2020-05

フィレンツェ

フィレンツェのお土産に大人気!大量買いする人も。クッキー・カントゥッチ専門店「IL CANTUCCIO」

青いパッケージのAntonio Mattei社のカントゥッチが日本では有名ですが最近は「IL CANTUCCIO」一筋です。希少さ、美味しさ、パッケージの可愛らしさで皆さん喜んでくれます。そして何よりもお店と店主さんがとても楽しいのです。フィレンツェに来たら一度は覗くことをお勧めします。
2023.11.23
フィレンツェ

【割引あり】お土産に大人気!フィレンツェで生ハムとチーズを買うならプロ御用達の中央市場「マルコ」

中央市場のマルコのチーズ・生ハム店は地元レストランも仕入れに来る、美味しくて料金手頃なお店です。店員さんも誠実で地元のマンマに愛されているお店です。ここでは真空パックにもしてくれるので日本のお土産にも最適です。もちろん試食もできるので、生ハムやチーズが好きな人はぜひ一度行ってみましょう
2023.11.23
フィレンツェ

【割引あり】食材のお土産を買うならここ!フィレンツェ中央市場の食材店「クリスティーナ」

フィレンツェの中央市場はお土産の買い物に最適。お店も商品も種類が豊富で値段も手頃です。数ある店舗の中でも食材店「クリスティーナ」は店員さんが親切でお勧めです。5%割引きもあるのでぜひ会社や友達のお土産にイタリアの特産品をたっぷり買って帰りましょう。フィレンツェではショッピング同伴可能な日本人スタッフもご用意しています。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェで食事に困ったらここ!「中央市場のフードコート」をすべて紹介します(フロアガイドと各ブースの店舗情報)

フィレンツェの新しい観光スポット、中央市場2階に巨大なフードコートが誕生しました。パスタ、生ハムや肉料理、魚のフライ、ピッツァ、ワイン、ジェラートなど様々なグルメを一度に楽しめます。トリュフ専門店も。ランチにもディナーにも使える便利なスポット。レストランでない軽い食事に最適です。
2023.11.23
フィレンツェ

ファッション好き必読、月一回だけ開かれるサント・スピリトの古着市(フィレンツェ観光スポット)

毎月第二日曜日のみ開催、サンタ・トリニタ橋をわたった先にある、サント・スピリト市場に開かれるなんでも市。この市場はモード系の出店が多く、現地の学生たちも洋服やバッグなど掘り出し物を探しに訪れます。月2回だけの開催なので、この日に遭遇したら行かない手はないです。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェ最安値の商品が揃う、毎週火曜日開催の「カシーネの市場」を紹介します by 現地在住者

フィレンツェで一番安く買い物ができるのが、毎週火曜日に開催されるカッシーネの朝市です。生鮮食品、日用雑貨、衣料品、靴、バッグ、ペットや植木まで様々な商品が売っています。洋服はなんと1ユーロから、靴も500円で買えます。小腹が減ったら目の前で焼いてくれるパニーノを頬張って、お土産探しショッピングに楽しいですよ。
2023.11.23
フィレンツェ

ヴァザーリの回廊 メディチ家の秘密の通路が一般公開(フィレンツェの観光名所②)

フィレンツェの芸術はメディチ家なくして語ることができません。彼らの財力と援助でボッティチェリ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロが生まれました。メディチ家が自分たちのためだけに作った1キロにおよぶ隠し通路が「ヴァザーリの回廊」です。その秘密の道が今一般公開されました。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェ観光スポット:ミケランジェロ広場からの絶景は必見!(フォトサービスもあり)

フィレンツェ観光で欠かせないのがミケランジェロ広場からの景色。赤い瓦屋根と円屋根クーポラなど、フィレンツェの美しい町並みが一望できて、最高の写真スポットです。中心地から歩いても行けますし、バス利用でも簡単に到着できます。広場すぐ上のサン・ミニアート・デル・モンテ教会も必見です。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェの観光名所:サン・ジョヴァンニ洗礼堂の見どころ by 現地ガイド

フィレンツェ大聖堂の正面にある八角形の洗礼堂で、屋根は尖塔型をしていて、まるで大きな宝石箱。ドゥオーモと同じく美しい色大理石を用いており、1059年に建築が開始されました。偉大なる詩人ダンテもここで洗礼を受けました。ミケランジェロが名付けた「天国の扉」も必見です。フィレンツェでは日本人の公認ガイドが市内観光をお手伝いします。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェ大聖堂、クーポラの予約とチケット購入方法を解説します by 現地ガイド

2022年からチケットが変更になりました。フィレンツェ大聖堂、円屋根クーポラ、ジョットの鐘楼など、事前にチケットを予約して見逃さないように。特にクーポラは予約で時間指定なので、現地であわててチケットを買っても入館できない場合があります。ぜひ混雑回避して上手に観光しましょう。
2023.11.23
フィレンツェ

ジョットの鐘楼からフィレンツェの町を一望しよう。現地在住者が写真つきで解説します

円屋根のクーポラか鐘楼か登るならどっち?登るだけなら内部も見られるクーポラが一番。しかしながら写真を撮るならジョットの鐘楼がおすすめです。巨大なクーポラと赤い素焼き瓦の街並みはやはりフィレンツェのシンボルです。414段の鐘楼は登るのも思いのほか楽しく満足できます。現地在住の日本人アテンドがご案内可能です。
2023.11.23
フィレンツェ

ウフィツィ美術館の歩き方、効率よい見学ルートを現地ガイドが解説します

フィレンツェが誇る美術館ウッフィツィの名画を見逃さないために、現地ガイドが観覧順路をお教えします。これさえあれば有名な作品をもれなく見学できるでしょう。珠玉のルネッサンス作品をしっかり楽しんでください。作品リスト、美術品の解説、美術館の見取り図付きでとても便利です。日本人ガイドによるウフィツィ美術館の見学ツアーも好評です。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェの美術館巡りに最適、上手く使えばお得感増「フィレンツェカード」の使い方を解説します

美術館の予約不要、並ばずに好きな時間に美術館・博物館に入館できるフィレンツェカードは、値段が少し高いですがとても便利です。3日間でじっくり美術館巡りをする人、バスやトラムを多用する人、予約して各美術館でチケットを引き換えるのが面倒な人、家族旅行に重宝します。フィレンツェでは現地在住の日本人スタッフが観光をサポート中。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェの美術館、教会の休館日・開館時間のスケジュール早見表

フィレンツェの美術館(ウフィツィ、アカデミア、メディチケ礼拝堂、サンマルコ、パラティーナ、ブランカッチ)、博物館、教会、聖堂、クーポラ、鐘楼など観光名所の休館日、開館時間を一覧にしました。無駄なく効率よく観光するのに便利です。美術館の予約代行も格安で受け付けています。現地在住の日本人ガイドによる美術館巡りツアーも好評。
2023.11.23
フィレンツェ

フィレンツェの観光名所・美術館・美味しいレストランなどを現地在住者が紹介します

現地在住者がフィレンツェの観光名所、美術館、人気レストラン、お土産に最適なショップやアイテムなど、フィレンツェを満喫できる最新情報をお知らせします。アーモイタリアだけの特別割引などをしてくれるお店も多数あります。楽しい旅、お得な旅をサポートします。日本人アテンド・ガイドによる現地ツアーも開催しています。
2023.11.23
ベネチア

ベニスで手刷り名刺を作ってみよう。活版印刷ジャンニを紹介します

たくさんある見本の中から動物・植物・楽器などの好みのデザインを選んで、文字の配置、書体などを好みに決めます。それを名刺や封筒などに手刷り印刷。質感の良い昔ながらの紙に活版印刷して日本に発送してくれます。趣味名刺や、ワンランク上のビジネス名刺に最適。プレゼントにも。ベニス在住の日本人スタッフのサポートも承ります。
2023.11.23
ベネチア

ベネチアングラス工房「アルベロ・ベネツィア」体験製作も可能です(by 現地ガイド)

ムラーノ島にあるオリジナルのベネチアングラスを製造・販売しているショップ「ラルベロ」。色鮮やかで繊細なガラス小物はさすがにムラーノの本物です。このお店ではベネチアンガラスの作成体験教室も開催されていて、オリジナル作品も作れます。完成後は日本に送ってくれますよ。ベネチアでは現地在住の日本人アテンドもご用意しています。
2023.11.23
ベネチア

ベネチアの観光名所⑨ 貴族の邸宅「ヴィッラ・ヴェネタ」建築の見どころを解説します

ヴェネツィア共和国が繁栄した時代に、ヴェネト州ではイタリアを代表する建築家の活躍しました。ヴィッラ・ヴェネタと呼ばれる現在も残る貴重な建築物たちはとても興味深いです。偉大な建築家パッラーディオとカルロ・スカルパの作品をじっくり見てみましょう。めいっぱい楽しめる半日ツアーもあります。ヴェネト建築ツアーも開催中です。
2023.11.23
ベネチア

ベネチアの観光名所⑦ ブラーノ島の映えスポット、見どころを解説します

ベネチアの数ある島の中で一番のお勧めがブラーノ島です。色鮮やかな家が並ぶ美しい島で、写真が映えること間違いなし。隣のムラーノ島はベネチアングラスで有名ですが、間違えないように。本島からは水上バスで簡単に行けます。島巡り、島観光はベネチア旅行の最大イベントです。日本人アテンドが同伴する現地ツアーもご用意しています。
2023.11.23
ベネチア

ベネチアの観光名所⑥ アカデミア美術館について、見どころを紹介します

サン・マルコ寺院とならんでヴェネツィアの看板観光名所となるのが、このアカデミア美術館です。14世紀~18世紀のヴェネツィア派やトスカーナ派の作品が展示されています。ジョルジョーネやジョヴァンニ・ヴェッリーニの作品があり、美術、とくにベネチア派に興味がある人は必見です。
2023.11.22
ベネチア

ベネチア観光名所④ ため息橋のストーリーと見どころを解説(by 現地ガイド)

ドゥカーレ宮殿の裏側にあり、白い大理石でできた「ため息橋」は屋根と壁とに完全に囲まれていて、小さな格子窓があるだけ。この橋はドゥカーレ宮殿の尋問室と古い牢獄とを結んでいて、ドゥカーレ宮殿地下の牢獄は、満水時に水没します。囚人がこの小さな窓から最後に外の景色を見て、この世に別れを惜しんで溜め息をついたと言われています。
2023.11.22
ベネチア

ベネチアの観光名所③ ドゥカーレ宮殿の見どころ、開館時間などを解説します

サンマルコ広場にあるドゥカーレ宮殿は、共和国の総督邸兼政庁として、8世紀に創建され、15世紀に現在の形に改修されました。外観はゴシック風のアーチが連続し、イスラム建築の影響も見られる細やかな装飾が施されています。ヴェネツィア派を代表する画家ティントレットが描いた油絵「天国(Paradiso)」もここにあります。
2023.11.22
ベネチア

ベネチアの観光名所② サンマルコ寺院の解説、見どころについて(by 現地在住者)

ベネチアの町の中心であり、船の玄関口のサンマルコ広場。その広場に大きく佇むのが、黄金のモザイクで輝くサンマルコ聖堂です。福音記者マルコにささげられた聖堂で、9世紀にエジプトから運ばれた聖マルコの遺体が納められています。内部はみごとなモザイク画で装飾され、黄金の祭壇画も必見です。ベニスに行ったら絶対に立ち寄りましょう。
2023.11.22
ベネチア

ベネチア観光名所① サンマルコ広場の見どころを紹介します(by 現地在住者)

ベネチアの中心であり、船の玄関口となるのが本島の湾に面したサン・マルコ広場です。サンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、コッレール博物館、新政庁、時計塔に囲まれたこの広場は世界で最も美しい広場ともいわれ、世界から観光客が集まります。ベネチアに行ったら必ず訪れるこの美しい広場を、現地在住スタッフが紹介します。
2023.11.22
ベネチア

ベネチア観光名所⑤ リアルト橋の見どころを解説します

19世紀まで大運河(カナル・グランデ)をわたす唯一の橋で、今もメインの大橋です。町のほぼ中心にあたり国鉄駅からサン・マルコ広場を結ぶ中間にあたるため、この橋の周辺は現在大きなショッピング街となっています。フィレンツェのベッキオ橋のように橋の上には宝石店がならび、とても豪華な雰囲気があります。
2023.11.22
ベネチア

ベネチア名物ゴンドラに乗ってみよう(乗り方、料金、ルートなど)

皆さんゴンドラの乗り方を知っていますか?ベネチア本島で乗り場10箇所以上、乗り場によってコースが変わります。規定料金やオプションサービスなど、ゴンドラの安全な乗り方などを詳しく説明します。また現地在住のアテンドが企画する、日本人ガイド付きのゴンドラツアーも紹介しています。
2023.11.22
ベネチア

ベネチアの水上バス(ヴァポレット)のルート地図ダウンロード

ベニスの水上バス「ヴァポレッット」の路線図・ルートマップです。停留所がすべて把握でき旅行にとても便利。ダウンロードして印刷してベネチア旅行に携帯していきましょう。地図でサンマルコもリアルト橋もムラーノ島への行き方もばっちり分かります。拡大図付き
2023.11.22
ベネチア

ベネチアの水上タクシーの利用方法、料金は?

陸路のない島が集まったベネチアでは、困ったときに頼りになるのがモトスカーフィ(水上タクシー)です。料金は高めですが、疲れたとき、年配者や小さなお子さんがいる家族旅行などでは、スーツケースの積める水上タクシーは最終的に割安感になるでしょう。特に高潮(アックア・アルタ)時はタクシーは超人気で呼ぶのも困難になります。
2023.11.22
ベネチア

ベネチアの水上バスの乗り方と停留所一覧、料金表

ベニスは水に囲まれた町で、陸路はすべて徒歩のみ。上手に観光するには水上バス(ヴァポレット)の利用が必須です。水上バスのチケットはオンラインで割り引きサービスが受けられます。観光スポットでよく利用する停留所や路線を事前に調べておき、どこで水上バスを使うか、事前にチェックしておくと便利です。
2023.11.22
ベネチア

ベネチア空港からAlilagunaの船でベネチア本島に到着する方法・時刻表

ベネチアのマルコ・ポーロ空港空港からリド島やベネチア本島は船でも行けます。美しいラグーン=湾の景色を眺めながらベネチアに入るのはまさに夢のようです。ベニス滞在への醍醐味はまさに海から町に入ることと言われています。アリラグーナ社の船の時刻表とアクセス方法を現地在住者がくわしく解説します。
2023.11.22
ベネチア

ベネチア空港から本島への3つの経路を紹介します(船、バス、電車)

ベネチア空港からバスの乗り方、船の料金と時刻表など、ベニスの交通機関を体験談とともに紹介します。水上タクシーの利用方法や、ベネチア・メストレに宿泊するメリットやデメリットも現地在住の日本人スタッフが紹介します。
2023.11.22
ベネチア

ベネチアの観光名所、美味しいレストラン、島々の魅力を現地在住者が教えます

現地在住の日本人スタッフが、ベネチアの最新情報をお知らせします。必見の美術館や教会の解説はもちろん、地元の人に人気のレストラン、割り引きしてくれるお土産店など、ガイドブックには書かれていない、現地情報が満載です。旅行の注意点、トイレの場所、こんなホテルはNGなど、旅行前にしっかりチェックしましょう。
2023.11.22
ミラノ

ミラノに行ったらこのB級グルメ、ルイーニの揚げピッツァが安くて美味しい!

今やミラノで知らない人はいないぐらい有名なルイーニの揚げピッツァ。雑誌やテレビで紹介される人気店でパンツェロットという揚げパン・揚げピッツァが食べられます。お昼時は長蛇の列で大混乱!ミラノに行ったらぜひその人気の秘密を美味しく味わってこよう!お店の地図もあります。
2023.11.22
ミラノ

ミラノのコスメ店「モンタウト」で人気商品をゲットしよう!

日本でも2008年に支店がオープンしたのをきっかけに雑誌などでもよく取り上げられるようになったコスメ商品のOM(オフィチナリ・ディ・モンタウト)のミラノ本店を紹介します。アーモイタリアでは商品の割り引きもあります。イタリア旅行が心配な方には、現地の日本人公認ガイドがご案内いたします。
2023.11.22
ミラノ

ミラノから訪ねる、パヴィア修道院「青き聖堂」の見どころ、開館時間・入館方法

ミラノから南に約20キロ。肥沃なロンバルディア平原を縫うようにしてできたポー川が流れ、豊かな水源に恵まれた田園地域に「青き聖堂」パヴィア修道院(Certosa Di Pavia)があります。建造物の美しさ、歴史的価値によって世界5大修道院のひとつとして知られています。ミラノの日本人公認ガイドがプライベートツアーも開催中
2023.11.22
ミラノ

ミラノの骸骨教会「サン・ベルナルディーノ・アッレ・オッサ教会」の見どころ、入館方法

ミラノの隠れた観光スポット、骸骨寺、聖ベルナルディーノ礼拝堂を紹介します。今から1200年前に創立された教会は頭蓋骨に覆われた礼拝堂があり、独特の重い雰囲気を醸し出しています。ミラノ旅行に訪れた際は地元の人にもあまり知られていない不思議な教会にぜひ足を運んでみましょう
2023.11.22
ミラノ

ミラノ最古の教会「サンタンブロージョ聖堂」の見どころ・解説

ミラノの守護聖人、大司教アンブロージョを祀る教会は4世紀末に着手されたロンバルディア・ロマネスク様式の傑作。ミラノの最古の教会として知られ大変美しいです。赤茶の煉瓦造りの回廊が特徴的な外観、豪華な内部ともに見どころです。ミラノ観光の際はぜひ見学しましょう。ミラノ在住の日本人公認ガイドがプライベートツアーを開催中です。
2023.11.22
ミラノ

ACミランの聖地 サンシーロ・スタジアムの見どころ・観光解説

ACミランとFCインテルの本拠地、イタリアサッカーファンの聖地サン・シーロは見学可能です。カルチョファン必見のスタジアム見学ができ、併設されている博物館も見応えがあります。ツアーも開催していてピッチやロッカールーム、テレビでお馴染みの記者会見場も見学できます。ミラノ在住公認ガイドによるサンシーロ見学ツアーも開催中です。
2023.11.22
ミラノ

ミラノの観光スポット 若者も集まる人気の「ナヴィリオ地区」を紹介します

ミラノの必見の観光スポットに「ナヴィリオ地区(Naviglio)」があります。昔の風情が残るミラノの下町で、運河をのんびり散歩できます。若者たちが集まる新しいカフェやバーもオープンして、おしゃれなショップも集まるようになりました。夕方に食前酒や、軽い夕食など、最新のミラノを存分に楽しめるスポットです。
2023.11.22
ミラノ

ミラノ中心にあるスフォルツェスコ城の見どころ・解説します

ミラノ公国の城塞として活躍したスフォルツェスコ城はミラノの観光名所のひとつ。レオナルド・ダ・ヴィンチも建築に加わった美しい城は1466年に完成しました。内部の博物館にはミケランジェロの「ロンダニーニのピエタ」もあり必見です。敷地のセンピオーネ公園はミラノの憩いの場です。のんびりできます
2023.11.22
ミラノ

ミラノの中心「ガレリア」を観光しよう

ミラノのシンボルと言えば、大聖堂とこのガッレリア。大聖堂のすぐ横にある巨大な屋根付きの建物は、ショッピングモールの先駆けでもあります。美しいモザイクの床と、ガラス張りの美しい円屋根は、まさに精巧に作られた宝石箱のよう。モールの中心にはプラダ本店も入っています。まさにモードのミラノにぴったりの豪華な町のシンボルです。
2023.11.22
ミラノ

ミラノ大聖堂(ドゥオモ)の開館時間・入館方法など

ミラノのシンボルである大聖堂ドゥオーモは、ゴシック建築の美しいファザードが圧巻。町の中心に位置しているので待ち合わせや市内観光の目印にもなります。500年かけて建設された教会は屋上に登ることもできます。屋上テラスからの眺めは最高で、細かな彫刻細工とミラノの町のパノラマが楽しめます。ぜひとも登ってみてください。
2023.11.22
ミラノ

ミラノについて – 現地在住者が最新の観光名所、レストラン、割引ショップを紹介します

ミラノ在住ガイドがミラノの町を隅まで紹介します。これを読んでおけばガイドブックなんて必要なし!マイナーな観光名所から、美味しいレストラン、流行スポット、モダンなショップ、最新お土産事情、アート・モードの発信地など、現地でしか分からない情報を提供します。ミラノ在住の日本人ガイドのプライベートツアーも開催中です。
2023.11.22
電車・バス・レンタカー

イタリアでレンタカーを借りる方法、おすすめのレンタカー会社、保険の選び方など

現地在住者がイタリア国内でのレンタカーの方法を紹介します。オートマ車はある?カーナビは?ガソリンの種類は?満タンにして返すの?カーナビは?など、皆さんの疑問に答えます。交通規則や駐車場の停め方も気をつけて罰金にも注意しましょう。事前にしっかり読んで現地でのトラブルを上手に回避!
2023.11.21
電車・バス・レンタカー

イタリア各都市の駅の荷物預かり所一覧(営業時間)

イタリア各都市の駅構内の荷物預け・コインロッカーの場所と営業時間のリスト。スーツケースやボストンバッグを預けて手ぶらで観光すれば、両手が自由になり、スリやひったくりの防犯にも役立ちます。ミラノ、ベニス、フィレンツェ、ローマ、ナポリ、シチリアなどの主要都市の駅を網羅しています。ぜひイタリア旅行のご参考に。
2023.11.21
電車・バス・レンタカー

イタリア駅構内での切符の買い方、電光掲示板や打刻機の使い方など(by イタリア在住者)

イタリアの個人旅行に必須である、電車の乗り方、電車チケットの購入方法、駅での時刻表の読み方などをお教えします。最近では検札チェックも厳しくなり刻印のない乗車券が見つかると1人50ユーロ以上の罰金が科せられるので要注意。事前にしっかり準備して、安心・安全なイタリア旅行を満喫してください。
2023.11.21
電車・バス・レンタカー

超特急イタロの種類、グレード、料金体系を解説(by イタリア在住者)

2012年に誕生した赤い超特急イタロはフェッラーリを彷彿させる美しい車両で、イタリア旅行の思い出づくりに最適。洗練された車両と内装はこどもも大人も気分が上がります。チケットも高くなく、早割り購入なら半額で入手できるので、旅程がきまったらぜひ早めに手配しましょう。オンラインで日本からも簡単に購入できます。
2023.11.21
電車・バス・レンタカー

トレニタリアのオンライン予約のトラブル回避:過去の質問と回答のまとめ

イタリア旧国鉄Trenitaliaではオンラインで日本からも電車の乗車券が購入できますが、エラーが出たり、クレジットカードが利用できなかったりと苦労することが多いです。過去の解決方法やアドバイスなどをまとめました。これを読めばチケット購入、現地での対応などトラブル回避が簡単です。
2023.11.21
電車・バス・レンタカー

トレニタリアの電車の種類・グレード・料金体系を一挙解説(by イタリア在住者)

トレニタリアの電車の種類、座席のグレード、料金体系、子供料金などの詳細。車内の窃盗対策などもアドバイスします。日本の新幹線にあたるフレッチャロッサはとても快適です。少し良い席を買うとスリなども少なく、さらに快適に旅行を楽しめます。
2023.11.21
フィレンツェ

【割引あり】お土産に最適 フィレンツェのお勧めオリーブオイルとキャンティワイン

知り合いの実家が作るオリーブオイルです。家族経営で生産量も少なめですが、その品質は一級品です。料金も手頃でお土産屋さんなどで買うよりもずっと安いでしょう。一緒に赤ワインのキャンティ・クラシコも置いてあります。フィレンツェのお土産にどうぞ。パッキングもしっかり用意してくれますので安心です。
2023.09.20
タイトルとURLをコピーしました