ミラノ ミラノについて ミラノ在住ガイドがミラノの町を隅まで紹介します。これを読んでおけばガイドブックなんて必要なし!マイナーな観光名所から、美味しいレストラン、流行スポット、モダンなショップ、最新お土産事情、アート・モードの発信地など、現地でしか分からない情報を提供します。ミラノ在住の日本人ガイドのプライベートツアーも開催中です。 2022.05.18 ミラノ
ローマ ローマの観光バスを上手に利用しよう 1日20ユーロでローマ市内観光バスが乗り放題。2階建てバスで、市内の主要な観光スポット12ヶ所の停留所で乗り降り自由。真実の口もコロッセオもバチカンもこれ一台ですべて観光できます。日本語の解説音声ガイド付きで、お子さんも楽しめます。大きなローマだからこそ利用価値が大いにあります。各バスのルートも要チェックです。 2022.03.23 ローマ
ローマ ローマの一押し新名所「トラムジャズ」に乗ってみました ローマで現役運行している路面電車がジャズ・レストランに早変わり。なんとジャズ演奏を聴きながら豪華ディナーを食べられる新イベント「Tram Jazz」が最高に楽しいです。電車はローマの町を周回しながら、フルコースのディナーが食べられます。車窓からはライトアップされたコロッセオなど美しいローマの街並みを眺められます。 2022.01.12 ローマ
ローマ ローマ観光の必需品 ローマパス「ROMA PASS」 ローマを観光するのにお得な割引チケット「ローマパス」は要チェックです。その特典は市内地下鉄、バスに3日間乗り放題。美術館も無料もしくは割引となります。コロッセオにも使えて、長蛇の列をショートカットすることも可能です。ローマ観光に欠かせないローマパスの使い方を詳しく解説します。 2022.01.12 ローマ
電車・バス・レンタカー イタリアでレンタカーを借りる 現地在住者がイタリア国内でのレンタカーの方法を紹介します。オートマ車はある?カーナビは?ガソリンの種類は?満タンにして返すの?カーナビは?など、皆さんの疑問に答えます。交通規則や駐車場の停め方も気をつけて罰金にも注意しましょう。事前にしっかり読んで現地でのトラブルを上手に回避! 2022.01.12 電車・バス・レンタカー
フィレンツェ 【特典あり】老舗のアンヌンツィアータ薬局のおすすめ商品はこちら フィレンツェで今一番注目の薬局が「サンティッシマ・アンヌンツィアータ」。450年続く老舗薬局は日本人向きの高品質の基礎化粧品を売っています。店員さんも親切で買い物し易いです。ホワイトニングやアンチエイジングクリームなど最新アイテムも豊富。自分用にもお土産にもお勧めです。香水やデオドラントもあります 2022.01.12 フィレンツェ
電車・バス・レンタカー 乗車券の買い方、電光掲示板や打刻機の使い方など イタリアの個人旅行に必須である、電車の乗り方、電車チケットの購入方法、駅での時刻表の読み方などをお教えします。最近では検札チェックも厳しくなり刻印のない乗車券が見つかると1人50ユーロ以上の罰金が科せられるので要注意。事前にしっかり準備して、安心・安全なイタリア旅行を満喫してください。 2022.01.11 電車・バス・レンタカー
ローマ バチカン美術館の基本情報、休館日・営業時間 カトリックの総本山にあるヴァチカン博物館は歴代の法王によりコレクションされた世界有数の美術館で、ローマの最重要スポットの1つ。絵画館、博物館、図書館、ミケランジェロの最後の審判があるシスティーナ礼拝堂は必見。入場列の並び方、入館方法、インターネット予約、広い内部の効率的な歩き方などバチカンに行くときは必読です。 2022.01.11 ローマ
フィレンツェ フィレンツェのお土産に カントゥッチ専門店「IL CANTUCCIO」 青いパッケージのAntonio Mattei社のカントゥッチが日本では有名ですが最近は「IL CANTUCCIO」一筋です。希少さ、美味しさ、パッケージの可愛らしさで皆さん喜んでくれます。そして何よりもお店と店主さんがとても楽しいのです。フィレンツェに来たら一度は覗くことをお勧めします 2022.01.11 フィレンツェ
電車・バス・レンタカー トレニタリア 電車の種類・グレード・料金体系 トレニタリアの電車の種類、座席のグレード、料金体系、子供料金などの詳細。車内の窃盗対策などもアドバイスします。日本の新幹線にあたるフレッチャロッサはとても快適です。少し良い席を買うとスリなども少なく、さらに快適に旅行を楽しめます。 2022.01.11 電車・バス・レンタカー
電車・バス・レンタカー イタロについて 電車の種類、グレード、料金体系 2012年に誕生した赤い超特急イタロはフェッラーリを彷彿させる美しい車両で、イタリア旅行の思い出づくりに最適。洗練された車両と内装はこどもも大人も気分が上がります。チケットも高くなく、早割り購入なら半額で入手できるので、旅程がきまったらぜひ早めに手配しましょう。オンラインで日本からも簡単に購入できます。 2022.01.11 電車・バス・レンタカー
ローマ パンテオン神殿はミケランジェロも『天使の設計』と賞賛 パンテオンはミケランジェロも「天使の設計」と賞賛したローマ建築神殿。2000年も昔の神殿が今も完全な形に残っています。ロトンダ広場とパンテオンは夜景がとても美しく、日暮後のライトアップのトレヴィの泉、パンテオン、ナヴォーナ広場を散策するのがローマのお勧め観光ルートです。美しい景色を残すためのデジカメもお忘れなく! 2022.01.11 ローマ
フィレンツェ フィレンツェカード 美術館の予約不要、並ばずに好きな時間に美術館・博物館に入館できるフィレンツェカードは、値段が少し高いですがとても便利です。3日間でじっくり美術館巡りをする人、バスやトラムを多用する人、予約して各美術館でチケットを引き換えるのが面倒な人、家族旅行に重宝します。フィレンツェでは現地在住の日本人スタッフが観光をサポート中。 2022.01.11 フィレンツェ
ミラノ 【12%割引き】イタリア腕時計ブランド「LOCMAN」ミラノ本店 イタリア腕時計のトップブランドLOCMANが12%割引でお得に買えます。さらに免税手続きもできて、日本の定価の約半額で購入できます。美しい高級時計が驚く価格で手に入るチャンスです。お土産にも最適なのでぜひ一度お店に行ってみてください 2022.01.11 ミラノ
ミラノ ミラノ中心にあるスフォルツェスコ城 ミラノ公国の城塞として活躍したスフォルツェスコ城はミラノの観光名所のひとつ。レオナルド・ダ・ヴィンチも建築に加わった美しい城は1466年に完成しました。内部の博物館にはミケランジェロの「ロンダニーニのピエタ」もあり必見です。敷地のセンピオーネ公園はミラノの憩いの場です。のんびりできます 2022.01.11 ミラノ
ミラノ モーターファン必見 アルファ・ロメオ歴史博物館を満喫しよう ミラノ郊外のアルファ・ロメオ博物館には、戦時中プロペラを作っていたものや、モーターショーでしか展示されなかったアルファ・ロメオなど、貴重なアルファ・ロメオの数々が並んでいます。展示してある車はときどき変わるようですが、歴代の車たちは見ごたえ十分。ファンにとっては夢のような博物館です 2022.01.09 ミラノ
ナポリ ナポリ、南イタリア観光なら必見 アルテカードの利用法、購入場所 美術館や博物館の入場料が無料、バスやケーブルカーが乗り放題とナポリ観光にお得なチケット「ナポリアルテカード」を上手に利用しよう!ナポリやカンパニア州を旅行する際は必須アイテムです。利用可能な施設、購入場所、料金などをまとめてみました。イタリア旅行にお役立てください 2022.01.08 ナポリ
ローマ ローマの美味しいジェラート店トップ3「デッラ・パルマ」 ローマに来たら本場イタリアの美味しいジェラートを食べ尽くそう。ジェラートショップ「デッラ・パルマ」はローマの中心街にある有名店。味の種類も豊富で見ていると迷ってしまいます。何種類か選んで自分の好きな味を見つけてみましょう。やっぱり本物のジェラートはひと味違いますよ 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマのお土産に最適!美味しくスタイリッシュなチョコレートショップ ローマの観光の中心、スペイン広場のすぐ近くにあるチョコレートショップQuetzalcoatlはイタリアお土産に最適です。カラフルでエレガントで種類が多くて目移りします。ガラスケースの中できれいに並んだ高級チョコはまるでジュエリーショップのようです。日本に帰ってもイタリアの味が楽しめます 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマで極上のティラミスが食べられる有名カフェ「POMPI」 ローマの知る人ぞ知るティラミスの名店「POMPI(ポンピ)」を紹介します。ローマ滞在の際は忘れずに食べに行きましょう!3.5ユーロと値段も手頃です!ローマの町を歩き疲れたらぜひ本場のティラミスを食べて欲しいです。新鮮なマスカルポーネ・チーズを使ったティラミスは今まで味わったことのない極上の味です 2022.01.08 ローマ
ローマ EATALYローマ店に行けばイタリア旅行のお土産が完璧です 2012年5月、ローマに注目で話題の「イータリー」がオープン。スローフードが誕生したイタリアで、安全で美味しい食材が揃う巨大スーパーです。お土産探しにも最適で、リゾットやチーズ、チョコやクッキー、バルサミコ酢やワインなど、イタリア全土の商品が集合。フードコートもあって子どもも楽しめます 2022.01.08 ローマ
ローマ サン・ピエトロ大聖堂について バチカン市国はローマ教皇の統治する世界最小の主権国家です。聖ピエトロ寺院やバチカン宮殿は観光ブームの中にあり、世界中から見学者が集まってきます。大聖堂ないのベルニーニの作品群、そしてミケランジェロのピエタは必見です。入館の列が長いので、ぜひ時間に余裕をもって訪れましょう。 2022.01.08 ローマ
ローマ カラカラ浴場で野外オペラを満喫しよう ローマの夏の風物詩の1つといえば、カラカラ浴場で行われる野外オペラ。観光地コロッセオとチルコマッシモの近くにある、古代ローマ時代の公衆浴場遺跡にステージを組み、見事な舞台装置と照明で彩られる壮大な演出に感動します。実際に足を運ぶと、誰もがそのスケールの大きさに驚かされるでしょう。 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマの休日の撮影現場、マルグッタ通りのお勧めポイント イタリア旅行前にローマの休日を見た人、映画好き、写真好きには特にお勧め。ローマ市内でもっとも美しい裏道と言っても過言ではなく、スペイン広場やコンドッティ通りからも近いので、散策がてら軽い気持ちで立ち寄ると良いです。観光客も少なめでおしゃれなショップやレストランもあるので、ほっと一息つけます 2022.01.08 ローマ
ローマ カンポ・ディ・フィオーリ市場を楽しむ秘訣 ローマで一番活気のある広場カンポ・ディ・フィオーリ。ナボナ広場から南へ徒歩5分、ツアー観光ではあまり立ち寄らないですが、朝市が毎日出てお土産を買うのにも安くて便利。ナボナ付近は高いレストランもこのカンポ・デ・フィオーリ近辺は手頃な料金です。市場は朝のみ営業、午前中散策してランチを食べるのがお勧めのコースです。 2022.01.08 ローマ
ローマ トラステベレ聖堂 黄金のモザイクに感動しよう ローマで最も古い教会といわれるサンタ・マリア・イン・トラステベレ教会。トラステヴェレ地区にひっそりとたたずむ聖堂は4世紀に建てられ、ファザードと教会内部には素晴らしいモザイク画とフレスコ画を見ることができます。キリストと聖母マリアの黄金のモザイクは目を見張る美しさです 2022.01.08 ローマ
ローマ エマヌエーレ二世記念堂とテラスからの眺望 ローマの中心に位置するヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂は実は隠れた観光名所です。ガラス張りのエレベーターで屋上に登るとそこからローマの町が一望できます。ローマ一番の眺めと壮大なパノラマが楽しめます。ローマ観光のお勧めスポットです。また白くて目立つ記念堂はローマ移動時の目印になって便利です。 2022.01.08 ローマ
ローマ サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会の見どころ解説 ローマに観光に行ったら見逃してはいけない教会の一つがサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会です。内部は見事な装飾と美術品で飾られていて、小美術館とも呼ばれているほど。入館無料でたっぷりとイタリア芸術を堪能できます。あまり知られていませんが、ミケランジェロのキリスト像の彫刻もあって、必見のスポットです。 2022.01.07 ローマ
ローマ スペイン広場・スペイン階段のおもしろい秘話など ローマでもっとも有名な広場といえばこのスペイン広場でしょう。ローマの休日で有名なスペイン階段、頂上にあるフランス教会、ブランドショップがならぶコンドッティ通りなど、スペイン広場地区は見どころ満載、たっぷりと観光が楽しめます。地下鉄A線Spagna駅も隣にあって利用すると便利です。 2022.01.07 ローマ
ローマ トレビの泉 楽しい秘話を紹介 ローマ最大のトレビの泉はナヴォーナ広場の3つの噴水にひけをとらない迫力です。青空の下で大理石の間を流れ落ちる噴水はローマ観光の必見ポイントで連日、大人数の旅行者で賑わいます。数々の映画の舞台にもなっている巨大な彫刻と泉を一度は見ておきたいです。コインを投げ入れれば願うという伝説もありますよ。 2022.01.07 ローマ
ローマ ナヴォーナ広場と四大河の噴水の製作逸話 ローマでもっとも美しい広場の一つ、ナヴォーナ広場。ベルニーニの傑作「4大河の噴水」とボッロミーニの「サンタニェーゼ教会」が見どころで、映画「天使と悪魔」の舞台にもなりました。2000年前から続く広場は今もローマを訪れる人に人気で、ライトアップがとても美しいです。近くのトレヴィの泉、パンテオンと一緒に必見です。 2022.01.07 ローマ
ローマ ローマの主要観光スポット行きのバス番号一覧 ローマの観光を楽しくするのは、ずばりバスをマスターすること。ローマの名所近くに行く「使える」市バスの番号一覧にしました。バスの番号をしっかりチェックすれば地下鉄と一緒に効率的にローマ市内を観光できます。路線図や時刻表もあわせて持っていきましょう。切符の種類も複数あるので、安く上手に利用したいです。 2022.01.07 ローマ
ローマ 地下鉄とバスが乗り放題のATAC切符 ローマの地下鉄の時刻表と運行時間を紹介。バス、トラムが何度も利用できる1日券BIG、他にもBIT、 BTI、CISなど観光に便利なチケットもあります。ローマの主要観光名所を効率よく回るには公共交通機関を上手に利用するのが正解。旅行者の強い味方ATACのチケットをまとめてみました。ローマパスの一緒に検討してみましょう。 2022.01.07 ローマ
ローマ ローマ空港からの移動はレオナルド・エクスプレスが便利 ローマ・フィウミチーノ空港とローマ・テルミニ駅を15分おきに運行する快速電車「Leonardo Express」。切符は現地の券売機で簡単に買え、乗り方も簡単、車内にはトイレもついています。空港からローマ市内、ホテルへのアクセスに最適です。イタリアに到着して最初の関門です。しっかり事前に読んで準備しておきましょう。 2022.01.07 ローマ
ローマ バチカン美術館内のレストラン バチカン博物館の館内にレストランがあるのをご存知でしょうか?イタリア在住者がその世界一有名な美術館のレストランに潜入、味見をしてきました。広い館内に疲れたら、休憩がてら軽い食事をとるのにお勧めです。セルフサービスで値段も安いです。美術館内で売っている絵はがきを書くのも良いですね。 2022.01.07 ローマ
ローマ ローマについて 現地在住の日本人が、ローマの観光情報、最新スポット、地元に人気の美味しいレストラン、隠れた名店、安いお土産屋さんなどを細かく紹介します。提携店では割引きやプレゼントのサービスも。クチコミ情報付きで旅行前のチェックに欠かせません。ローマの最新ガイドブックとしてご利用ください。お勧めのホテルも要チェックです。 2022.01.06 ローマ
フィレンツェ ミケランジェロ広場からフィレンツェの絶景を楽しもう フィレンツェ観光で欠かせないのがミケランジェロ広場からの景色。赤い瓦屋根と円屋根クーポラなど、フィレンツェの美しい町並みが一望できて、最高の写真スポットです。中心地から歩いても行けますし、バス利用でも簡単に到着できます。広場すぐ上のサン・ミニアート・デル・モンテ教会も必見です。 2022.01.06 フィレンツェ
ミラノ ミラノに行ったらこのB級グルメ、ルイーニの揚げピッツァ 今やミラノで知らない人はいないぐらい有名なルイーニの揚げピッツァ。雑誌やテレビで紹介される人気店でパンツェロットという揚げパン・揚げピッツァが食べられます。お昼時は長蛇の列で大混乱!ミラノに行ったらぜひその人気の秘密を美味しく味わってこよう!お店の地図もあります。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ミラノのコスメ店 モンタウトで人気商品をゲット 日本でも2008年に支店がオープンしたのをきっかけに雑誌などでもよく取り上げられるようになったコスメ商品のOM(オフィチナリ・ディ・モンタウト)のミラノ本店を紹介します。アーモイタリアでは商品の割り引きもあります。イタリア旅行が心配な方には、現地の日本人公認ガイドがご案内いたします。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ 【割引き】ミラノのおすすめシャツ店『Bagutta』 ミラノの老舗シャツ店バグッタは僕も愛用しています。店長のルカさんはとても気さくな方で、簡単な英語でも親切に対応してくれます。このページを提示すれば10%割引になります。ミラノでは日本人の公認ガイドも活躍中です。豊富な知識でミラノ市内・郊外への日帰りツアーなど、イタリア旅行をより一層楽しくしてくれます。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ミラノのレオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館について 11世紀から16世紀に修道院として使われていた建物を博物館に改修、その2階展示室にレオナルド・ダ・ヴィンチの発明した作品が展示してあります。大きな地球儀や、望遠鏡など、天才「レオナルド・ダ・ヴィンチ」に関する膨大な資料が展示されています。日本人公認ガイドがミラノ市内・郊外で日帰りツアー開催中です。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ アンブロジアーナ絵画館について 絵画館はロンバルディア派、ヴェネツィア派を中心とした作品が多数あり、時代ごとに仕切られた23室で構成されています。主な作品はレオナルドダヴィンチの「斈師の肖像」、ボッティチェッリの「天涯の聖母子」、ラッファエッロの「アテネの学童」のデッサン(ローマのシスティーナ礼拝堂に描かれた下絵)、カラヴァッジオの「果物篭」など。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ポルディ・ペッツオーリ美術館について 貴族であったポルディ・ペッツオーリ氏が集めた貴重なコレクションを展示。絵画だけでなく、中世の武器や時計、彫刻や宝石など幅広く収集され、この美術館はペッツオーリ氏の邸宅であったため当時の雰囲気を感じながら展示物を観覧できるようになっています。ミラノにはアーモイタリア専属の現地在住の日本人公認ガイドがツアー開催中です。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ミラノを代表するブレラ絵画館と予約方法 ミラノを代表するブレラ美術館は北イタリアのルネッサンスを代表する作品が多く展示され、中でもジョバンニ・ベッリーニの「ピエタ」、アンドレア・マンテーニャの「死せるキリスト」が有名。モディリアーニやピカソの絵もありミラノ旅行には欠かせない観光スポットです。ミラノ在住の日本人ガイドが観光名所を案内するツアーを開催中です。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ パヴィア修道院「青き聖堂」を訪ねて ミラノから南に約20キロ。肥沃なロンバルディア平原を縫うようにしてできたポー川が流れ、豊かな水源に恵まれた田園地域に「青き聖堂」パヴィア修道院(Certosa Di Pavia)があります。建造物の美しさ、歴史的価値によって世界5大修道院のひとつとして知られています。ミラノの日本人公認ガイドがプライベートツアーも開催中 2022.01.06 ミラノ
ミラノ サン・ベルナルディーノ・アッレ・オッサ教会 ミラノの隠れた観光スポット、骸骨寺、聖ベルナルディーノ礼拝堂を紹介します。今から1200年前に創立された教会は頭蓋骨に覆われた礼拝堂があり、独特の重い雰囲気を醸し出しています。ミラノ旅行に訪れた際は地元の人にもあまり知られていない不思議な教会にぜひ足を運んでみましょう 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ミラノ・サンタンブロージョ聖堂について ミラノの守護聖人、大司教アンブロージョを祀る教会は4世紀末に着手されたロンバルディア・ロマネスク様式の傑作。ミラノの最古の教会として知られ大変美しいです。赤茶の煉瓦造りの回廊が特徴的な外観、豪華な内部ともに見どころです。ミラノ観光の際はぜひ見学しましょう。ミラノ在住の日本人公認ガイドがプライベートツアーを開催中です。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ACミランの聖地 サンシーロ・スタジアム観光 ACミランとFCインテルの本拠地、イタリアサッカーファンの聖地サン・シーロは見学可能です。カルチョファン必見のスタジアム見学ができ、併設されている博物館も見応えがあります。ツアーも開催していてピッチやロッカールーム、テレビでお馴染みの記者会見場も見学できます。ミラノ在住公認ガイドによるサンシーロ見学ツアーも開催中です。 2022.01.06 ミラノ
ミラノ ミラノの観光スポット 人気のナヴィリオ地区 ミラノの必見の観光スポットに「ナヴィリオ地区(Naviglio)」があります。昔の風情が残るミラノの下町で、運河をのんびり散歩できます。若者たちが集まる新しいカフェやバーもオープンして、おしゃれなショップも集まるようになりました。夕方に食前酒や、軽い夕食など、最新のミラノを存分に楽しめるスポットです。 2022.01.06 ミラノ
ベネチア ベニスで手刷り名刺を作ってみよう。活版印刷ジャンニ たくさんある見本の中から動物・植物・楽器などの好みのデザインを選んで、文字の配置、書体などを好みに決めます。それを名刺や封筒などに手刷り印刷。質感の良い昔ながらの紙に活版印刷して日本に発送してくれます。趣味名刺や、ワンランク上のビジネス名刺に最適。プレゼントにも。ベニス在住の日本人スタッフのサポートも承ります。 2022.01.06 ベネチア