2020-05

フィレンツェ

【特典あり】老舗のアンヌンツィアータ薬局のおすすめ商品はこちら

フィレンツェで今一番注目の薬局が「サンティッシマ・アンヌンツィアータ」。450年続く老舗薬局は日本人向きの高品質の基礎化粧品を売っています。店員さんも親切で買い物し易いです。ホワイトニングやアンチエイジングクリームなど最新アイテムも豊富。自分用にもお土産にもお勧めです。香水やデオドラントもあります
2023.05.16
フィレンツェ

【割引あり】フィレンツェ王室御用達の革バッグ「OTTINO」

バッグを買うならフィレンツェの老舗ブランド「オッティーノ」がお勧め。180年続く隠れた名店には、女性用の美しいバッグ、旅行かばん、ベルト、財布、小物入れなどが揃っています。アーモ割引き&タックスフリーも可。イタリア在住の僕がすすめる一軒です。アーモイタリアでは現地在住の日本人スタッフが買い物のサポートも承ります。
2023.05.16
ローマ

バチカン美術館の基本情報、休館日・営業時間

カトリックの総本山にあるヴァチカン博物館は歴代の法王によりコレクションされた世界有数の美術館で、ローマの最重要スポットの1つ。絵画館、博物館、図書館、ミケランジェロの最後の審判があるシスティーナ礼拝堂は必見。入場列の並び方、入館方法、インターネット予約、広い内部の効率的な歩き方などバチカンに行くときは必読です。
2023.04.21
フィレンツェ

【割引あり】お土産に最適 フィレンツェのお勧めオリーブオイルとキャンティワイン

知り合いの実家が作るオリーブオイルです。家族経営で生産量も少なめですが、その品質は一級品です。料金も手頃でお土産屋さんなどで買うよりもずっと安いでしょう。一緒に赤ワインのキャンティ・クラシコも置いてあります。フィレンツェのお土産にどうぞ。パッキングもしっかり用意してくれますので安心です。
2023.04.05
ローマ

コロッセオのチケット購入方法、入場の流れ、時間節約

ローマで必見のコロッセオの入館列に並ばずに入る方法を解説します。チケット売り場の案内、開館時間やオーディオガイドの借り方など、便利な情報をまとめて一覧にしました。ローマパスで入館無料になるお得情報も。例えば予約せずに当日券を買いたい場合は、列のないフォロ・ロマーノの窓口に行くのが正解です。
2023.03.04
電車・バス・レンタカー

トレニタリア 電車の種類・グレード・料金体系

トレニタリアの電車の種類、座席のグレード、料金体系、子供料金などの詳細。車内の窃盗対策などもアドバイスします。日本の新幹線にあたるフレッチャロッサはとても快適です。少し良い席を買うとスリなども少なく、さらに快適に旅行を楽しめます。
2023.02.28
フィレンツェ

【割引あり】ロベルタ・ピエリのバッグ店

日本で未販売のRoberta Pieriの最新作バッグも揃っていて、割引き+タックスフリーも使えて、日本で購入するよりも3割~4割も安く買えます。バッグだけでなく日本人に人気のコインケースやショールも売っていて立ち寄る価値あり。日本人店員さんが働いているので旅行中に困ったことがあったら相談にも乗ってくれますよ。
2023.02.24
ベネチア

【閉店】ベネチアの魅力的なハンドメイドバッグ店「Raggio Veneziano」

ベネチアで、バッグ、財布、カードケースなど上質な革を使った100%オリジナルの手作り皮製品のお店です。皮仕立ての薔薇の花やムラーノガラスをアクセントにした、個性的で魅力的な作品が多いです。ビビッドなカラーはイタリアらしくて良いお土産になるでしょう。ベネチアでは現地在住の日本人アテンドが効率良く楽しく島々をご案内します。
2023.02.23
ミラノ

最後の晩餐の入館方法、予約方法

ミラノの最後の晩餐。サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の左側にある修道院の食堂に描かれたのがレオナルド・ダ・ヴィンチの傑作。修復もようやく終わり一般に公開されていますが、1回30人で15分の完全予約制。イタリア渡航前にしっかりと予約して予約チケットを確保・見学しましょう。日本語オーディオガイドもあります
2023.01.02
ナポリ

ナポリについて

ナポリは危険で怖いって?そんなことありません。情熱的で活気がある町は歩いているだけでワクワクします。ピッツァや魚介料理をはじめ食事は最高に美味しく、カフェや、ババを代表するナポリのドルチェも病みつきになる美味しさです。イタリア在住記者がナポリの魅力を全てご案内します。現地スタッフが案内するナポリ観光ツアーもお勧め。
2022.12.08
フィレンツェ

フィレンツェについて

現地在住者がフィレンツェの観光名所、美術館、人気レストラン、お土産に最適なショップやアイテムなど、フィレンツェを満喫できる最新情報をお知らせします。アーモイタリアだけの特別割引などをしてくれるお店も多数あります。楽しい旅、お得な旅をサポートします。日本人アテンド・ガイドによる現地ツアーも開催しています。
2022.12.08
ベネチア

ヴェネツィアについて

現地在住の日本人スタッフが、ベネチアの最新情報をお知らせします。必見の美術館や教会の解説はもちろん、地元の人に人気のレストラン、割り引きしてくれるお土産店など、ガイドブックには書かれていない、現地情報が満載です。旅行の注意点、トイレの場所、こんなホテルはNGなど、旅行前にしっかりチェックしましょう。
2022.12.08
ミラノ

ミラノについて

ミラノ在住ガイドがミラノの町を隅まで紹介します。これを読んでおけばガイドブックなんて必要なし!マイナーな観光名所から、美味しいレストラン、流行スポット、モダンなショップ、最新お土産事情、アート・モードの発信地など、現地でしか分からない情報を提供します。ミラノ在住の日本人ガイドのプライベートツアーも開催中です。
2022.12.08
ローマ

ローマについて

現地在住の日本人が、ローマの観光情報、最新スポット、地元に人気の美味しいレストラン、隠れた名店、安いお土産屋さんなどを細かく紹介します。提携店では割引きやプレゼントのサービスも。クチコミ情報付きで旅行前のチェックに欠かせません。ローマの最新ガイドブックとしてご利用ください。お勧めのホテルも要チェックです。
2022.12.08
電車・バス・レンタカー

イタリアでレンタカーを借りる

現地在住者がイタリア国内でのレンタカーの方法を紹介します。オートマ車はある?カーナビは?ガソリンの種類は?満タンにして返すの?カーナビは?など、皆さんの疑問に答えます。交通規則や駐車場の停め方も気をつけて罰金にも注意しましょう。事前にしっかり読んで現地でのトラブルを上手に回避!
2022.11.25
フィレンツェ

ミケランジェロ広場からフィレンツェの絶景を楽しもう

フィレンツェ観光で欠かせないのがミケランジェロ広場からの景色。赤い瓦屋根と円屋根クーポラなど、フィレンツェの美しい町並みが一望できて、最高の写真スポットです。中心地から歩いても行けますし、バス利用でも簡単に到着できます。広場すぐ上のサン・ミニアート・デル・モンテ教会も必見です。
2022.10.31
ナポリ

ナポリの有名ドルチェ店『Carraturo Vittorio』

ナポリ在住者がナポリ駅近くにある美味しいデザート店「Pasticceria Carraturo Vittorio」を紹介します。店員さんはとても親切で感じ良いです。ドルチェも美味しくカフェも楽しめ、イタリア・ナポリで名物ドルチェを食べるならこのパスティチェリアがお勧めです
2022.10.30
ナポリ

ナポリの伝統ドルチェ・スフォリアテッラ専門店『Mary』

ナポリの名物デザート・スフォリアテッラの美味しいお店「Mary」を紹介します。ナポリの中心街ガッレリアにあるお店は地元客・観光客に人気の美味しいドルチェを食べられます。ナポリ菓子・ババも美味しいので観光の際はぜひ一度お試しください
2022.10.30
ナポリ

小腹が減ったらフォカッチャを食べよう『La Focaccia』

ナポリと言ったら「ピッツァ」だけど、町観光でちょっとお腹が減ったら「フォカッチャ」を試して見よう。ピッツァよりも生地に厚みがあって、これもまた美味しい!色々な具材がのって種類も豊富なので好みの味を探すのも楽しいですよ
2022.10.30
ナポリ

ナポリに行ったら揚げ物を食べよう『Friggitoria Vomero』

食が楽しいナポリ。ピッツァやドルチェだけでなく揚げ物もとても美味しいんです。眺めの良い観光にも最適なヴォメロ地区にある揚げ物店Vomeroはナポリ在住者が一押しする美味しいお店。一口サイズのコロッケ、海草やズッキーニの花のフライ、ご飯の入ったアランチーニなど、ナポリ旅行ではグルメを堪能しよう
2022.10.30
ナポリ

ナポリ必見スポット、カポディモンテ美術館

ナポリ・ブルボン家のカルロ7世が、母エリザベッタ・ファルネーゼから受け継いだ美術品コレクションを展示するために建設した宮殿。王宮の中には広く美しい庭園と植物園もあり、丘からはナポリの街の東側が一望できます
2022.10.30
ナポリ

ナポリを代表する国立考古学博物館の見どころ

国立考古学博物館の展示品はファルネーゼ・コレクションと呼ばれる世界で屈指のギリシャ・ローマ時代の作品たちです。「大理石彫刻」「壁画」「モザイク」のほかポンペイやエルコラーノ遺跡からの発掘品、宝石やエジプトの美術品もあります。ナポリで博物館に行くなら欠かせないスポットです。
2022.10.30
ナポリ

ナポリの地下都市を探検!ナポリ・ソッテッラーネア

ナポリの地中に広がる隠された古代都市が「ソッテッラーネア」。何千年も前に古代ギリシャ人が神殿を築き、地下水路、世界大戦中の防空壕として活躍しました。地下都市はまるで迷路のようで冒険家気分を味わえます。言葉が通じなくても、遺跡に興味がなくても楽しめるツアーです。
2022.10.30
ナポリ

ナポリの観光スポット・ヴォメロ地区

ナポリの丘の上の町、ヴォメロ地区からは絶景パノラマが広がり、ナポリの町が一望できます。ヴェスーピオ火山、ナポリ湾に浮かぶカプリ島までが見えます。ファッション・ブティック、美味しいレストランもあるので、ケーブルカーに乗ってぜひヴォメロの町を楽しみましょう
2022.10.30
ナポリ

ナポリ、南イタリア観光なら必見 アルテカードの利用法、購入場所

美術館や博物館の入場料が無料、バスやケーブルカーが乗り放題とナポリ観光にお得なチケット「ナポリアルテカード」を上手に利用しよう!ナポリやカンパニア州を旅行する際は必須アイテムです。利用可能な施設、購入場所、料金などをまとめてみました。イタリア旅行にお役立てください
2022.10.30
ナポリ

ナポリ市内の移動に便利なバス切符「UNICO CAMPANIA」

ナポリ近郊で便利な切符UnicoCampaniaは時間制で、時間内はバス・トラム・ケーブルカー・地下鉄が乗り放題となります。検札が厳しいので必ず正しい切符を購入し自動検札機での刻印を忘れずに。切符の種類とそれぞれの使い方、目的地を一覧にしてあります
2022.10.28
ナポリ

ナポリ空港から市内への行き方、バス時刻表

南イタリア入口となるナポリ。 ローマからも電車で約1時間半とローマからの日帰り旅行も可能です。でもできればナポリにゆっくり滞在して本場のナポリPIZZA・世界遺産のアマルフィー海岸・青の洞窟で有名なカプリ島などなど、おすすめスポットがいっぱいです
2022.10.28
ローマ

バチカン美術館の予約方法

ヴァチカン博物館は入場の列が長く、朝から並ばないと入れない日が多いです。現在は午後も開館するようになり混雑も少し緩和されました。また公式サイトもリニューアルされ、オンライン予約も簡単です。確実に入館したい人はぜひ事前予約しましょう。予約時はクレジットカードが必要で、予約後にメールでバウチャーチケットが届きます。
2022.09.15
フィレンツェ

フィレンツェ大聖堂、クーポラの予約とチケット購入方法

2022年からチケットが変更になりました。フィレンツェ大聖堂、円屋根クーポラ、ジョットの鐘楼など、事前にチケットを予約して見逃さないように。特にクーポラは予約で時間指定なので、現地であわててチケットを買っても入館できない場合があります。ぜひ混雑回避して上手に観光しましょう。
2022.09.15
フィレンツェ

フィレンツェのお土産に カントゥッチ専門店「IL CANTUCCIO」

青いパッケージのAntonio Mattei社のカントゥッチが日本では有名ですが最近は「IL CANTUCCIO」一筋です。希少さ、美味しさ、パッケージの可愛らしさで皆さん喜んでくれます。そして何よりもお店と店主さんがとても楽しいのです。フィレンツェに来たら一度は覗くことをお勧めします。
2022.06.30
ローマ

ローマの観光バスを上手に利用しよう

1日20ユーロでローマ市内観光バスが乗り放題。2階建てバスで、市内の主要な観光スポット12ヶ所の停留所で乗り降り自由。真実の口もコロッセオもバチカンもこれ一台ですべて観光できます。日本語の解説音声ガイド付きで、お子さんも楽しめます。大きなローマだからこそ利用価値が大いにあります。各バスのルートも要チェックです。
2022.03.23
ローマ

ローマの一押し新名所「トラムジャズ」に乗ってみました

ローマで現役運行している路面電車がジャズ・レストランに早変わり。なんとジャズ演奏を聴きながら豪華ディナーを食べられる新イベント「Tram Jazz」が最高に楽しいです。電車はローマの町を周回しながら、フルコースのディナーが食べられます。車窓からはライトアップされたコロッセオなど美しいローマの街並みを眺められます。
2022.01.12
ローマ

ローマ観光の必需品 ローマパス「ROMA PASS」

ローマを観光するのにお得な割引チケット「ローマパス」は要チェックです。その特典は市内地下鉄、バスに3日間乗り放題。美術館も無料もしくは割引となります。コロッセオにも使えて、長蛇の列をショートカットすることも可能です。ローマ観光に欠かせないローマパスの使い方を詳しく解説します。
2022.01.12
電車・バス・レンタカー

乗車券の買い方、電光掲示板や打刻機の使い方など

イタリアの個人旅行に必須である、電車の乗り方、電車チケットの購入方法、駅での時刻表の読み方などをお教えします。最近では検札チェックも厳しくなり刻印のない乗車券が見つかると1人50ユーロ以上の罰金が科せられるので要注意。事前にしっかり準備して、安心・安全なイタリア旅行を満喫してください。
2022.01.11
電車・バス・レンタカー

イタロについて 電車の種類、グレード、料金体系

2012年に誕生した赤い超特急イタロはフェッラーリを彷彿させる美しい車両で、イタリア旅行の思い出づくりに最適。洗練された車両と内装はこどもも大人も気分が上がります。チケットも高くなく、早割り購入なら半額で入手できるので、旅程がきまったらぜひ早めに手配しましょう。オンラインで日本からも簡単に購入できます。
2022.01.11
ローマ

パンテオン神殿はミケランジェロも『天使の設計』と賞賛

パンテオンはミケランジェロも「天使の設計」と賞賛したローマ建築神殿。2000年も昔の神殿が今も完全な形に残っています。ロトンダ広場とパンテオンは夜景がとても美しく、日暮後のライトアップのトレヴィの泉、パンテオン、ナヴォーナ広場を散策するのがローマのお勧め観光ルートです。美しい景色を残すためのデジカメもお忘れなく!
2022.01.11
フィレンツェ

フィレンツェカード

美術館の予約不要、並ばずに好きな時間に美術館・博物館に入館できるフィレンツェカードは、値段が少し高いですがとても便利です。3日間でじっくり美術館巡りをする人、バスやトラムを多用する人、予約して各美術館でチケットを引き換えるのが面倒な人、家族旅行に重宝します。フィレンツェでは現地在住の日本人スタッフが観光をサポート中。
2022.01.11
ミラノ

【12%割引き】イタリア腕時計ブランド「LOCMAN」ミラノ本店

イタリア腕時計のトップブランドLOCMANが12%割引でお得に買えます。さらに免税手続きもできて、日本の定価の約半額で購入できます。美しい高級時計が驚く価格で手に入るチャンスです。お土産にも最適なのでぜひ一度お店に行ってみてください
2022.01.11
ミラノ

ミラノ中心にあるスフォルツェスコ城

ミラノ公国の城塞として活躍したスフォルツェスコ城はミラノの観光名所のひとつ。レオナルド・ダ・ヴィンチも建築に加わった美しい城は1466年に完成しました。内部の博物館にはミケランジェロの「ロンダニーニのピエタ」もあり必見です。敷地のセンピオーネ公園はミラノの憩いの場です。のんびりできます
2022.01.11
ミラノ

モーターファン必見 アルファ・ロメオ歴史博物館を満喫しよう

ミラノ郊外のアルファ・ロメオ博物館には、戦時中プロペラを作っていたものや、モーターショーでしか展示されなかったアルファ・ロメオなど、貴重なアルファ・ロメオの数々が並んでいます。展示してある車はときどき変わるようですが、歴代の車たちは見ごたえ十分。ファンにとっては夢のような博物館です
2022.01.09
ローマ

ローマの美味しいジェラート店トップ3「デッラ・パルマ」

ローマに来たら本場イタリアの美味しいジェラートを食べ尽くそう。ジェラートショップ「デッラ・パルマ」はローマの中心街にある有名店。味の種類も豊富で見ていると迷ってしまいます。何種類か選んで自分の好きな味を見つけてみましょう。やっぱり本物のジェラートはひと味違いますよ
2022.01.08
ローマ

ローマのお土産に最適!美味しくスタイリッシュなチョコレートショップ

ローマの観光の中心、スペイン広場のすぐ近くにあるチョコレートショップQuetzalcoatlはイタリアお土産に最適です。カラフルでエレガントで種類が多くて目移りします。ガラスケースの中できれいに並んだ高級チョコはまるでジュエリーショップのようです。日本に帰ってもイタリアの味が楽しめます
2022.01.08
ローマ

ローマで極上のティラミスが食べられる有名カフェ「POMPI」

ローマの知る人ぞ知るティラミスの名店「POMPI(ポンピ)」を紹介します。ローマ滞在の際は忘れずに食べに行きましょう!3.5ユーロと値段も手頃です!ローマの町を歩き疲れたらぜひ本場のティラミスを食べて欲しいです。新鮮なマスカルポーネ・チーズを使ったティラミスは今まで味わったことのない極上の味です
2022.01.08
ローマ

EATALYローマ店に行けばイタリア旅行のお土産が完璧です

2012年5月、ローマに注目で話題の「イータリー」がオープン。スローフードが誕生したイタリアで、安全で美味しい食材が揃う巨大スーパーです。お土産探しにも最適で、リゾットやチーズ、チョコやクッキー、バルサミコ酢やワインなど、イタリア全土の商品が集合。フードコートもあって子どもも楽しめます
2022.01.08
ローマ

サン・ピエトロ大聖堂について

バチカン市国はローマ教皇の統治する世界最小の主権国家です。聖ピエトロ寺院やバチカン宮殿は観光ブームの中にあり、世界中から見学者が集まってきます。大聖堂ないのベルニーニの作品群、そしてミケランジェロのピエタは必見です。入館の列が長いので、ぜひ時間に余裕をもって訪れましょう。
2022.01.08
ローマ

カラカラ浴場で野外オペラを満喫しよう

ローマの夏の風物詩の1つといえば、カラカラ浴場で行われる野外オペラ。観光地コロッセオとチルコマッシモの近くにある、古代ローマ時代の公衆浴場遺跡にステージを組み、見事な舞台装置と照明で彩られる壮大な演出に感動します。実際に足を運ぶと、誰もがそのスケールの大きさに驚かされるでしょう。
2022.01.08
ローマ

ローマの休日の撮影現場、マルグッタ通りのお勧めポイント

イタリア旅行前にローマの休日を見た人、映画好き、写真好きには特にお勧め。ローマ市内でもっとも美しい裏道と言っても過言ではなく、スペイン広場やコンドッティ通りからも近いので、散策がてら軽い気持ちで立ち寄ると良いです。観光客も少なめでおしゃれなショップやレストランもあるので、ほっと一息つけます
2022.01.08
ローマ

カンポ・ディ・フィオーリ市場を楽しむ秘訣

ローマで一番活気のある広場カンポ・ディ・フィオーリ。ナボナ広場から南へ徒歩5分、ツアー観光ではあまり立ち寄らないですが、朝市が毎日出てお土産を買うのにも安くて便利。ナボナ付近は高いレストランもこのカンポ・デ・フィオーリ近辺は手頃な料金です。市場は朝のみ営業、午前中散策してランチを食べるのがお勧めのコースです。
2022.01.08
ローマ

トラステベレ聖堂 黄金のモザイクに感動しよう

ローマで最も古い教会といわれるサンタ・マリア・イン・トラステベレ教会。トラステヴェレ地区にひっそりとたたずむ聖堂は4世紀に建てられ、ファザードと教会内部には素晴らしいモザイク画とフレスコ画を見ることができます。キリストと聖母マリアの黄金のモザイクは目を見張る美しさです
2022.01.08
ローマ

エマヌエーレ二世記念堂とテラスからの眺望

ローマの中心に位置するヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂は実は隠れた観光名所です。ガラス張りのエレベーターで屋上に登るとそこからローマの町が一望できます。ローマ一番の眺めと壮大なパノラマが楽しめます。ローマ観光のお勧めスポットです。また白くて目立つ記念堂はローマ移動時の目印になって便利です。
2022.01.08
タイトルとURLをコピーしました