ミラノに行ったら、最後の晩餐を見よう!
世界遺産に登録されている天才レオナルド・ダ・ヴィンチの大傑作「最後の晩餐(Cenacolo Vinciano=チェナーコロ・ヴィンチャーノ)」。この「最後の晩餐」はサンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会の中にある。
これを一目見ようと毎日のように世界中から多くの観光客が訪れる。1494-1498年に製作されたこの作品は教会の食堂に描かれたということもあり、いまだ500年以上ミラノから外に持ち出されたことはない。まさに「ミラノが世界に誇る宝」と言っても言い過ぎではないだろう。サンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会(Santa Maria delle Grazie)はルネッサンス期の傑作として知られ、世界2次大戦で損傷を受けたが、奇跡的に「最後の晩餐」は無事だった。
このサンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会はかつて修道院だった建物をスフォルツァ家が改装したものだ。そして教会のなかの昔修道院食堂だった場所に「最後の晩餐」が描かれている。
最後の晩餐への行き方は3通り
- ミラノ中央駅からは地下鉄「M2線(緑色)」に乗って、CADORNA FNT駅で下車(乗車時間10分、約2分おきに運行)→「CADORNA FNT」駅から最後の晩餐までは徒歩9分、全工程で30分程度で着きます。
(*)経路マップ https://goo.gl/maps/e5hixTfHSc22 - ドゥオモからは「M1線(赤色)」に乗ってCADORNA FNT駅下車。以下同上。
(*)経路マップ https://goo.gl/maps/vy3U8noWpSw - ドゥオーモから「サン・シーロ」行きの16番のトラムに乗って10分弱。写真の風景が右手に見えるとトラムが止まるのでそこで下車
一回の入館はわずか30名のみ、完全予約制
「最後の晩餐」の見学はグループごとになっており、1グループ30人ほどが15分交代で見学するしくみになっている。入口からこの食堂までは4,5枚のガラス戸で仕切られていて2,3分おきに新しいドアが開き、徐々に「最後の晩餐」へと向かってゆくことになる。次々とドアが開くたびに少しずつ緊張感が高まってゆく。ついに最後の一枚のガラス戸の前に来た時にはグループ全体の中にまるでプレゼントの箱を開けるときのようなワクワクした表情がうかがえる。
感動の出会い・・・
扉が開いた瞬間そこにはすでに500年という歴史の匂いが漂っている。美しいミサ曲が似合いそうな神秘的な空間の中でぼんやりとした光に照らされた「最後の晩餐」が闇の中に浮かび上がっている。「闇も光の一部である」その言葉の意味の前に我々は再び立ち尽くす。
キリストを中心とした遠近法によって描かれた光と闇のハーモニー。それはまるで歴史の証人のようにわれわれに静かに語りかける。描かれている人々のざわめきまでが聞こえてきそうなその絵の中に吸い込まれてゆく。それはまるで15分という限られた時間の中での壮大な疑似体験という迷路。
「あなたがたのうちの一人がわたしを裏切ろうとしている」
キリストが裏切り者のユダを告発し、キリストが神の座から人間へと売り渡された瞬間がみごとにそこには描かれている。
レオナルド・ダ・ビンチがたぐいまれなるその才能によってキリスト教宇宙観を描いた作品「最後の晩餐」は間違いなくミラノの旅の大きな「遺産」となることだろう。
予約はお早めに
小説と映画「ダビンチ・コード」の影響もあって、最後の晩餐には世界中から観光客が集まっています。常に予約が困難な状況なので、ミラノ行きが決まったらすぐに予約確認をお勧めします。
無事に予約できた場合も、予約時間に遅れると入場できなくなるので、十分に気をつけましょう。
アーモイタリアの最後の晩餐の予約手配
人気が高く予約が取れにくい最後の晩餐を、アーモイタリアで予約手配いたします。公式サイトで完売の場合も、高確率で予約可能なのでご期待ください。予約取れない場合は手数料もゼロなので安心です。
最後の晩餐の基本情報
名称 | Museo del Cenacolo Vinciano(最後の晩餐) |
---|---|
おすすめ | |
住所 | Piazza di Santa Maria delle Grazie, 2, 20123 ミラノ |
行き方 |
|
電話番号 | +39 02 9280 0360 |
休館日 | 毎週月曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
開館時間 | 8:15~18:45 |
入館料 | €15 |
その他 | |
サイト | https://cenacolovinciano.org/ |