
イタリア国の祝日
イタリアの祝日は日本より少ないです。ただ夏休みやクリスマス休暇は日本より長く、多くのオフィスがお休みとなります。夏季休暇は7月と8月の2ヶ月くらいが一般的です。
1月1日 | Capodanno | 元旦 | |
---|---|---|---|
1月6日 | Epifania | 御公現の祝日 | |
3月~4月 毎年変更 | Pasqua | 復活祭 イースター | キリストの復活を祝う祭りで春分後最初の満月の後の日曜日に祝われます。そのため毎年日付が変わります。クリスマスと同様とても重要な日で、クリスマスは家族と、パスクアは友達と過ごすといわれています。 ※2050年までの復活祭の日付はこのページ下の一覧表をご覧下さい。 |
3月28日 | Lunedi’ dopo Pasqua | 復活祭翌日 | 復活祭翌日の月曜日、イースターマンデー。この日も毎年日付が変わります。 |
4月25日 | Anniversario della Liberazione d’Italia | イタリア解放記念日 | 1945年4月25日、ミラノが連合軍開放された終戦記念日です。 |
5月1日 | Il Primo di Maggio | メーデー | イタリアでも労働条件改善を願う、労働者のための祝日。 |
6月2日 | 共和国建国記念日 | ||
8月15日 | Assunzione della Beata Vergine Maria | 聖母被昇天祭 | 聖母マリアが他界した日。 フェラゴスト(Ferragosto)といいます。 |
11月1日 | Tutti i Santi | 諸聖人の日 | カトリックの行事で、天に召され聖人となった人をお参りする日です。 |
12月8日 | Immacolata Concezione | 聖母無原罪の御宿りの日 | マリアをその母アンナがご懐胎した日。 イエスの母マリアが、マリアの母アンナの胎内に宿った瞬間、神の恩寵により原罪からまぬがれたというカトリックの教理による。 |
12月25日 | Natale | クリスマス | イタリアではクリスマスは家族と過ごします。そのためこの頃は都会から田舎へと帰省ラッシュとなります。街は閑散とし、レストランや美術館も閉まっていることが多いです。 |
12月26日 | Santo Stefano | 聖ステーファノの日 |
都市ごとの祝祭日
イタリアの各都市にはその町の祝日があります。以下が主要な都市の守護聖人の祝日となります。
4月25日 | ヴェネツィア |
---|---|
6月24日 | フィレンツェ、ジェノバ、トリノ |
6月29日 | ローマ |
7月15日 | パレルモ |
9月19日 | ナポリ |
10月4日 | ボローニャ |
12月6日 | バーリ |
12月7日 | ミラノ |
復活祭(イースター)の年ごとの日付け
復活祭はイースターのことで、イタリア語でパスクア(Pasqua)といいます。キリストの復活を祝う祭りで春分後最初の満月の後の日曜日に祝われます。そのため毎年日付が変わります。
キリスト教であるイタリアは、この日は美術館なども休館日になることも多いので、イタリアを観光する時は十分に注意しましょう。
2018年から2050年までの復活祭(イースター)の日程
2018年 4月1日 、2019年 4月21日、2020年 4月12日、2021年 4月4日 、2022年 4月17日、2023年 4月9日 、2024年 3月31日、2025年 4月20日、2026年 4月5日 、2027年 3月28日、2028年 4月16日、2029年 4月1日、2030年 4月21日、2031年 4月13日、2032年 3月28日、2033年 4月17日、2034年 4月9日、2035年 3月25日、2036年 4月13日、2037年 4月5日、2038年 4月25日、2039年 4月10日、2040年 4月1日、2041年 4月21日、2042年 4月6日、2043年 3月29日、2044年 4月17日、2045年 4月9日、2046年 3月25日、2047年 4月14日、2048年 4月5日、2049年 4月18日、2050年 4月10日