Omio(オミオ)とは?
- Omio(オミオ)とはヨーロッパの電車、バス、航空券の料金比較が、空席照会、電子チケットの購入ができるサイト(アプリ)です
- 日本語が使えるので、利用者が急増中
- 料金比較ができ、アプリ1つで電車、バス、飛行機のチケット管理できるので便利
- 手数料は1名1チケットが1ユーロのみ(2名分のチケットを買ったら2ユーロ)
イタリアの場合だと、例えばローマからフィレンツェを検索すると、Trenitalia(イタリア鉄道)、ITALO(イタロ)、バスの運行が時系列で並んで表示されます。出発時間、所要時間、料金が同時に確認できるので、旅程を考える上でとても便利です。
Omioの正しい使い方
- とても便利なサービス「Omio」ですが、トラブルも見かけられます。Omioはチケットを代理販売しているだけなので、運休時、ダイヤ変更時などの連絡や対応が遅いようです。
- 利用者から下記のクチコミ報告を受け取りました。
- トレニタリアで直接予約した電車は運休時にSMSで連絡があったが、Omioで予約した電車には連絡がなかった
- 電車が運休したが返金手続きができなかった
- Omioのサイトからは電車の座席指定ができなかった
- Omioのアプリから電車のチェックインができなかった
- 結論として・・・
結論、Omioは旅行プランを立てるときに、どのルートが早いか、安いかなどを比較するのに使うのが便利。切符を買うのはそれぞれの公式サイトを使うのが最良。Omioの一覧画面を見ながら、公式サイト(トレニタリア や イタロ)で購入するのがトラブル回避を考えても最善策だと思います。
僕がOmioを使わない4つの理由
Omio(オミオ)を何度か使おうかと思いましたが、最終的にすべて公式サイトで買っています。やはり公式サイトが一番安心で確実だと思います。
- 電車の運休時に連絡がないとの情報あり
トレニタリアでは運休、遅延になったとき、SMSやメールでその旨のメッセージが事前に届きますが、Omioで予約した場合は連絡がなかったとのこと。 - チケットの払い戻しが心配・・・
ホテルも飛行機も代理店から予約/購入してトラブルがあった場合、代理店からの返金になると思います。電車が運休で買い直しになった場合、はたしてOmioの返金手続きがスムーズにいくか不安があります。病気で旅行が自体がキャンセルになった場合も心配です。 - チケットの変更も心配・・・
ストライキに遭遇したり、荷物紛失にあったりなど、イタリアでは急に予定変更になるケースも多いです。トレニタリアやイタロなどの公式サイトでは、チケット変更が比較的簡単にできますが、Omioのようなオンライン代理店の場合、どこまで変更手続きがスムーズか不安です。 - プロモーションが表示されない?
トレニタリアでは「家族割引」や「往復割引」など、割引チケットが多く発売されますが、Omioではそのプロモーションが見つからなかったです。やっぱりチケットは安く買いたいですよね。
アーモイタリアの鉄道チケット予約代行サービス
アーモイタリアでは、イタリア国鉄やイタロの電車チケットを予約代行いたします。ご希望の日時、人数などをお知らせいただけば、わずかな手数料でチケットを購入いたします。英語サイトに不安な方などはご利用ください。
電車・鉄道チケット
現地在住スタッフが、トレニタリアやイタロの電車チケットを手配購入いたします。早割・割引チケットも手配でき、現地で購入するよりも安く切符が買えます。購入したEチケットはメールで送付。日本人スタッフが対応しますのでトラブルも回避できて安心です
Omioは比較サイトとして優秀ですが・・・
Omioは旅程を立てるときはとても便利です。日本語で利用できるのも快適です。でもチケットを買うときは、トレニタリアやイタロの公式サイトを利用するほうが良いでしょう。トラブル時の安心感が違います。どのサイトも難しい英語は使っていません、大丈夫ですよ!イタリア在住:堂 剛 スタッフ一覧