ローマ ローマ 永遠のローマの見どころ、人気レストラン、最新グルメを現地在住の日本人スタッフが紹介します。日本人ガイドによる観光スポットツアー、専用車による近郊ツアー、送迎車手配も。コロッセオ、バチカン美術館への入場方法など、旬な情報をお届けします。
ローマ オステリア・ラ・カルボナーラ 1906年から続く老舗ラ・カルボナーラはその名の通りカルボナーラが看板メニューのレストラン。ローマ・テルミニ駅から徒歩10分にある小さなお店はアーティチョークや羊肉などローマの伝統料理がとても安く食べることができます。美味しくてボリュームも満点。地元ローマの本格イタリアンを手軽に楽しむなら最高のお店です。 2023.09.20 ローマ
ローマ パンテオン神殿はミケランジェロも『天使の設計』と賞賛 パンテオンはミケランジェロも「天使の設計」と賞賛したローマ建築神殿。2000年も昔の神殿が今も完全な形に残っています。ロトンダ広場とパンテオンは夜景がとても美しく、日暮後のライトアップのトレヴィの泉、パンテオン、ナヴォーナ広場を散策するのがローマのお勧め観光ルートです。美しい景色を残すためのデジカメもお忘れなく! 2023.08.25 ローマ
ローマ リストランテ・テーマ ローマ中心地で貴重な魚料理が美味しいレストランです。値段も手頃、店内の雰囲気も良く、店員さんのサービスも丁寧です。特に感動的だったのは「手長海老のクリームリゾット」。日本人好みの旨味でとてもまろやか。ムール貝のワイン蒸し、パスタ、ティラミスなどもとても美味しいです。人気店なので予約した方が良いでしょう。 2023.08.18 ローマ
ローマ バチカン美術館の基本情報、休館日・営業時間 カトリックの総本山にあるヴァチカン博物館は歴代の法王によりコレクションされた世界有数の美術館で、ローマの最重要スポットの1つ。絵画館、博物館、図書館、ミケランジェロの最後の審判があるシスティーナ礼拝堂は必見。入場列の並び方、入館方法、インターネット予約、広い内部の効率的な歩き方などバチカンに行くときは必読です。 2023.04.21 ローマ
ローマ コロッセオのチケット購入方法、入場の流れ、時間節約 ローマで必見のコロッセオの入館列に並ばずに入る方法を解説します。チケット売り場の案内、開館時間やオーディオガイドの借り方など、便利な情報をまとめて一覧にしました。ローマパスで入館無料になるお得情報も。例えば予約せずに当日券を買いたい場合は、列のないフォロ・ロマーノの窓口に行くのが正解です。 2023.03.04 ローマ
ローマ ホテル・デイ・コンソリ イタリア在住10年、ローマで選ぶお気に入りのホテルの1つがここ。四つ星で地下鉄A線の駅から徒歩わずか5分。バチカン美術館へも歩いて行くことができます。ホテルの最上階には宿泊者利用可能なテラスもあり、美しい夜のローマを眺めながら寛げます。料金は手頃でプチホテルの雰囲気でお部屋が綺麗です。ローマに滞在するならここがお気に入りの1つになってます。小さなホテルなのでサービスも行き届いています。 2023.02.23 ローマ
ローマ ローマのおすすめホテル8軒 世界中から旅行者が集まるローマ。ローマのテルミニ駅近くのほか、レプッブリカ広場、バチカン地区、下町のトラステヴェレ地区など、観光に便利だったり、治安が良かったり、落ち着いた地区など選び方も様々です。現地在住のローマを知り尽くしたスタッフがおすすめのホテルを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 2023.02.15 ローマ
ローマ ウナ・ホテル・ローマ ローマテルミニ駅のすぐ隣にあるウナ・ホテル。アクセスを重視するならここが一番お勧めです。イタリア最王手ホテルチェーン「UNA HOTELS」なのでサービスも行き届いていてとても安心です。オープンしたばかりで館内はどこも清潔で気持ち良い滞在ができます。連泊すれば宿泊費割引もあるのでお得ですよ。 2023.02.15 ローマ
ローマ ホテル・リバーパレス たくさんのホテルに泊まってきましたが、数あるローマのホテルの中でトップクラスの居心地の良さでした。料金が手頃で、きめ細やかなサービスが良かったです。中心街にも歩いて行けて立地も良く、朝食もメニュー豊富で日本人も大いに満足できるレベルです。ゆっくりローマを滞在する人に向いている落ち着いたホテルだと思います。 2023.02.15 ローマ
ローマ ローマについて 現地在住の日本人が、ローマの観光情報、最新スポット、地元に人気の美味しいレストラン、隠れた名店、安いお土産屋さんなどを細かく紹介します。提携店では割引きやプレゼントのサービスも。クチコミ情報付きで旅行前のチェックに欠かせません。ローマの最新ガイドブックとしてご利用ください。お勧めのホテルも要チェックです。 2022.12.08 ローマ
ローマ バチカン美術館の予約方法 ヴァチカン博物館は入場の列が長く、朝から並ばないと入れない日が多いです。現在は午後も開館するようになり混雑も少し緩和されました。また公式サイトもリニューアルされ、オンライン予約も簡単です。確実に入館したい人はぜひ事前予約しましょう。予約時はクレジットカードが必要で、予約後にメールでバウチャーチケットが届きます。 2022.09.15 ローマ
ローマ ローマの観光バスを上手に利用しよう 1日20ユーロでローマ市内観光バスが乗り放題。2階建てバスで、市内の主要な観光スポット12ヶ所の停留所で乗り降り自由。真実の口もコロッセオもバチカンもこれ一台ですべて観光できます。日本語の解説音声ガイド付きで、お子さんも楽しめます。大きなローマだからこそ利用価値が大いにあります。各バスのルートも要チェックです。 2022.03.23 ローマ
ローマ ローマの一押し新名所「トラムジャズ」に乗ってみました ローマで現役運行している路面電車がジャズ・レストランに早変わり。なんとジャズ演奏を聴きながら豪華ディナーを食べられる新イベント「Tram Jazz」が最高に楽しいです。電車はローマの町を周回しながら、フルコースのディナーが食べられます。車窓からはライトアップされたコロッセオなど美しいローマの街並みを眺められます。 2022.01.12 ローマ
ローマ ローマ観光の必需品 ローマパス「ROMA PASS」 ローマを観光するのにお得な割引チケット「ローマパス」は要チェックです。その特典は市内地下鉄、バスに3日間乗り放題。美術館も無料もしくは割引となります。コロッセオにも使えて、長蛇の列をショートカットすることも可能です。ローマ観光に欠かせないローマパスの使い方を詳しく解説します。 2022.01.12 ローマ
ローマ トラットリア・ラーニョ・ドーロ バチカン博物館近くの食堂風レストラン。料金手頃で地元食堂のような雰囲気が旅情を誘います。ローマに行ったらついつい食べに行きたくなる、とても居心地の良いレストランです。特にお勧めは前菜の盛り合わせ。メイン料理もドルチェも美味しいので、ぜひ一度お試しください。観光客向けの店が多い中、アットホームな雰囲気でお気に入りです。 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマの美味しいジェラート店トップ3「デッラ・パルマ」 ローマに来たら本場イタリアの美味しいジェラートを食べ尽くそう。ジェラートショップ「デッラ・パルマ」はローマの中心街にある有名店。味の種類も豊富で見ていると迷ってしまいます。何種類か選んで自分の好きな味を見つけてみましょう。やっぱり本物のジェラートはひと味違いますよ 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマのお土産に最適!美味しくスタイリッシュなチョコレートショップ ローマの観光の中心、スペイン広場のすぐ近くにあるチョコレートショップQuetzalcoatlはイタリアお土産に最適です。カラフルでエレガントで種類が多くて目移りします。ガラスケースの中できれいに並んだ高級チョコはまるでジュエリーショップのようです。日本に帰ってもイタリアの味が楽しめます 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマで極上のティラミスが食べられる有名カフェ「POMPI」 ローマの知る人ぞ知るティラミスの名店「POMPI(ポンピ)」を紹介します。ローマ滞在の際は忘れずに食べに行きましょう!3.5ユーロと値段も手頃です!ローマの町を歩き疲れたらぜひ本場のティラミスを食べて欲しいです。新鮮なマスカルポーネ・チーズを使ったティラミスは今まで味わったことのない極上の味です 2022.01.08 ローマ
ローマ EATALYローマ店に行けばイタリア旅行のお土産が完璧です 2012年5月、ローマに注目で話題の「イータリー」がオープン。スローフードが誕生したイタリアで、安全で美味しい食材が揃う巨大スーパーです。お土産探しにも最適で、リゾットやチーズ、チョコやクッキー、バルサミコ酢やワインなど、イタリア全土の商品が集合。フードコートもあって子どもも楽しめます 2022.01.08 ローマ
ローマ サン・ピエトロ大聖堂について バチカン市国はローマ教皇の統治する世界最小の主権国家です。聖ピエトロ寺院やバチカン宮殿は観光ブームの中にあり、世界中から見学者が集まってきます。大聖堂ないのベルニーニの作品群、そしてミケランジェロのピエタは必見です。入館の列が長いので、ぜひ時間に余裕をもって訪れましょう。 2022.01.08 ローマ
ローマ カラカラ浴場で野外オペラを満喫しよう ローマの夏の風物詩の1つといえば、カラカラ浴場で行われる野外オペラ。観光地コロッセオとチルコマッシモの近くにある、古代ローマ時代の公衆浴場遺跡にステージを組み、見事な舞台装置と照明で彩られる壮大な演出に感動します。実際に足を運ぶと、誰もがそのスケールの大きさに驚かされるでしょう。 2022.01.08 ローマ
ローマ ローマの休日の撮影現場、マルグッタ通りのお勧めポイント イタリア旅行前にローマの休日を見た人、映画好き、写真好きには特にお勧め。ローマ市内でもっとも美しい裏道と言っても過言ではなく、スペイン広場やコンドッティ通りからも近いので、散策がてら軽い気持ちで立ち寄ると良いです。観光客も少なめでおしゃれなショップやレストランもあるので、ほっと一息つけます 2022.01.08 ローマ
ローマ カンポ・ディ・フィオーリ市場を楽しむ秘訣 ローマで一番活気のある広場カンポ・ディ・フィオーリ。ナボナ広場から南へ徒歩5分、ツアー観光ではあまり立ち寄らないですが、朝市が毎日出てお土産を買うのにも安くて便利。ナボナ付近は高いレストランもこのカンポ・デ・フィオーリ近辺は手頃な料金です。市場は朝のみ営業、午前中散策してランチを食べるのがお勧めのコースです。 2022.01.08 ローマ
ローマ トラステベレ聖堂 黄金のモザイクに感動しよう ローマで最も古い教会といわれるサンタ・マリア・イン・トラステベレ教会。トラステヴェレ地区にひっそりとたたずむ聖堂は4世紀に建てられ、ファザードと教会内部には素晴らしいモザイク画とフレスコ画を見ることができます。キリストと聖母マリアの黄金のモザイクは目を見張る美しさです 2022.01.08 ローマ
ローマ エマヌエーレ二世記念堂とテラスからの眺望 ローマの中心に位置するヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂は実は隠れた観光名所です。ガラス張りのエレベーターで屋上に登るとそこからローマの町が一望できます。ローマ一番の眺めと壮大なパノラマが楽しめます。ローマ観光のお勧めスポットです。また白くて目立つ記念堂はローマ移動時の目印になって便利です。 2022.01.08 ローマ
ローマ サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会の見どころ解説 ローマに観光に行ったら見逃してはいけない教会の一つがサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会です。内部は見事な装飾と美術品で飾られていて、小美術館とも呼ばれているほど。入館無料でたっぷりとイタリア芸術を堪能できます。あまり知られていませんが、ミケランジェロのキリスト像の彫刻もあって、必見のスポットです。 2022.01.07 ローマ
ローマ スペイン広場・スペイン階段のおもしろい秘話など ローマでもっとも有名な広場といえばこのスペイン広場でしょう。ローマの休日で有名なスペイン階段、頂上にあるフランス教会、ブランドショップがならぶコンドッティ通りなど、スペイン広場地区は見どころ満載、たっぷりと観光が楽しめます。地下鉄A線Spagna駅も隣にあって利用すると便利です。 2022.01.07 ローマ
ローマ トレビの泉 楽しい秘話を紹介 ローマ最大のトレビの泉はナヴォーナ広場の3つの噴水にひけをとらない迫力です。青空の下で大理石の間を流れ落ちる噴水はローマ観光の必見ポイントで連日、大人数の旅行者で賑わいます。数々の映画の舞台にもなっている巨大な彫刻と泉を一度は見ておきたいです。コインを投げ入れれば願うという伝説もありますよ。 2022.01.07 ローマ
ローマ ナヴォーナ広場と四大河の噴水の製作逸話 ローマでもっとも美しい広場の一つ、ナヴォーナ広場。ベルニーニの傑作「4大河の噴水」とボッロミーニの「サンタニェーゼ教会」が見どころで、映画「天使と悪魔」の舞台にもなりました。2000年前から続く広場は今もローマを訪れる人に人気で、ライトアップがとても美しいです。近くのトレヴィの泉、パンテオンと一緒に必見です。 2022.01.07 ローマ
ローマ ローマの主要観光スポット行きのバス番号一覧 ローマの観光を楽しくするのは、ずばりバスをマスターすること。ローマの名所近くに行く「使える」市バスの番号一覧にしました。バスの番号をしっかりチェックすれば地下鉄と一緒に効率的にローマ市内を観光できます。路線図や時刻表もあわせて持っていきましょう。切符の種類も複数あるので、安く上手に利用したいです。 2022.01.07 ローマ
ローマ 地下鉄とバスが乗り放題のATAC切符 ローマの地下鉄の時刻表と運行時間を紹介。バス、トラムが何度も利用できる1日券BIG、他にもBIT、 BTI、CISなど観光に便利なチケットもあります。ローマの主要観光名所を効率よく回るには公共交通機関を上手に利用するのが正解。旅行者の強い味方ATACのチケットをまとめてみました。ローマパスの一緒に検討してみましょう。 2022.01.07 ローマ
ローマ ローマ空港からの移動はレオナルド・エクスプレスが便利 ローマ・フィウミチーノ空港とローマ・テルミニ駅を15分おきに運行する快速電車「Leonardo Express」。切符は現地の券売機で簡単に買え、乗り方も簡単、車内にはトイレもついています。空港からローマ市内、ホテルへのアクセスに最適です。イタリアに到着して最初の関門です。しっかり事前に読んで準備しておきましょう。 2022.01.07 ローマ
ローマ バチカン美術館内のレストラン バチカン博物館の館内にレストランがあるのをご存知でしょうか?イタリア在住者がその世界一有名な美術館のレストランに潜入、味見をしてきました。広い館内に疲れたら、休憩がてら軽い食事をとるのにお勧めです。セルフサービスで値段も安いです。美術館内で売っている絵はがきを書くのも良いですね。 2022.01.07 ローマ
ローマ トラットリア・アンティカ・ボエム ローマは美味しいレストランがなかなかなくて困ります。そんなときに便利なのが日本人にも外国人旅行者にも、そして地元の人にも人気のTrattoria Antica Boheme。ローマにしては値段が手頃で安心してイタリア料理を食べることができます。フルコースで頼まないでも大丈夫なので、ちょっと飲みたい場合にも利用できます 2021.11.23 ローマ
ローマ リストランテ・ダ・ジルド ローマ中心から少し外れたトラステヴェレ地区には地元ローマっ子が通う安くて美味しいレストランが集まっています。今回はその中でも穴場でお気に入りのトラットリアをお勧めします。スパゲッティもカルボナーラも仔牛料理も美味しい。お店の雰囲気も良し、店員さんも愛想が良くて安心して食事できます。 2021.11.18 ローマ
ローマ 100年つづく老舗ジェラート店「ジョリッティ」 ローマの美味しいジェラート店、その名もジョリッティ Giolitti。イタリアに行ったらやっぱり本場ジェラートを食べなくちゃ!!!ローマで食べられる美味しいイタリアンジェラート屋を一挙紹介します。爽やかで滑らかな舌触りはさすが本物です!コーンもカップもともに安くてお手頃です。 2021.11.18 ローマ
ローマ ローマのその他おすすめレストラン 日本でもニュースになるように、ローマではボッタクリのお店もまだあとを絶たなく、安全で美味しい店選びはとても重要です。ローマの数多くあるレストランの中から、現地在住者が10歳に食べてみたお店、料金が手頃で美味しい本場イタリアンのお店を紹介します。 2021.11.03 ローマ
ローマ バチカン美術館の予約方法、入館方法、館内のおすすめなど 世界最大級の美術館『ヴァチカン博物館』の情報をすべて紹介します。美術館の休館日と営業時間、オンライン予約方法、予約バウチャーの読み方、館内のトイレとフードコート、今まであったQ&Aなど、バチカン美術館の見学に便利な情報をまとめて紹介します。 2021.11.02 ローマ
ローマ リストランテ・カルロ・メンタ 料金つきメニュー掲載中。ローマの人気レストラン・ピッツェリア「カルロメンタ」驚きの価格で美味しい料理が食べられます。ローマ在住者もお勧めする地元でも人気のレストランです。魚介のパスタはおいしいですし、座ってもピザが2ユーロと格安の値段です。おそらくイタリア全土でも最も安いレストランの1つでしょう。感動です。 2021.11.02 ローマ
ローマ アンティカ・エノテカ 数年前に日本からの来客者とランチのために偶然入ったお店「アンティーカ・エノテカ」。その日の特別メニュー「ピスタキオ風味のパスタ」は今でも忘れられないおいしさでした。本来はお酒を楽しむバーですが、実はランチにお勧め。何を食べても裏切られない美味しい料理が待っていますよ。 2021.11.02 ローマ
ローマ バチカン美術館のよくある質問 ヴァチカン博物館について今まで受け取った質問をまとめました。メールでバウチャーを受け取れば予約完了、そのチケットを持って予約者入り口から入館します。その時学生は学生証が必要で、音声ガイドは入館後に受付で借ります。今まであった質問とその回答を掲載します。事前にしっかり読んで、安心してから現地に行きましょう。 2021.08.22 ローマ
ローマ バチカン美術館から届く予約バウチャーの内容を解説 ローマのヴァチカン美術館をネット予約すると、メールで予約バウチャーが届きます。予約日時、人数、予約内容、支払い済み方法、入館方法などが細かく記載されています。スマホに入れるか、印刷して現地に持って行けば、列に並ぶことなく入館できます。学生は割引きもあるので国際学生証も忘れずに。オーディオガイドも現地で借りられます。 2021.08.22 ローマ