フィレンツェ

芸術の都フィレンツェの見どころ、人気レストラン、最新グルメなどを現地在住の日本人スタッフが紹介します。日本人ガイドによる観光スポットツアー、専用車による近郊ツアー・ワイナリー見学、送迎車手配も。大聖堂やウフィツィ美術館の入場・予約方法など、旬な情報をお届けします。

フィレンツェ

日曜日に営業しているレストラン(フィレンツェ編)

フィレンツェで日曜日も営業している美味しいレストランを8軒紹介します。日曜日は休業のレストランが多く、良いレストランを探すのは少々難しいです。現地在住者が日曜日も美味しく食事できるレストランをそれぞれの店舗の魅力とともに紹介します。
2023.06.02
フィレンツェ

フィレンツェ在住の日本人スタッフが市内アテンド・サポートします

フィレンツェ在住11年、美味しいものと安いショッピングが大好きな私が地元の人たちに人気のスポットやお店にお連れいたします。バスやトラムを使って効率的に疲れないご案内をいたします。イタリアが初めての方、シニアの方、家族旅行、新婚旅行などフィレンツェ滞在を充実させたい方をサポートさせていただきます。
2023.05.21
フィレンツェ

トラットリア・アルマンド

(料金つきメニュー掲載中)フィレンツェで3本の指に入る美味しいレストラン「アルマンド」は地元フィレンツェ人に愛され続けてきた老舗トラットリア。オペラ劇場関係者が通う小さなお店は雰囲気抜群で、極上のトスカーナ伝統料理を食べられます。ランチなら10%割引で食べられます。値段も高すぎず一度食べたら病みつきになる美味しさです。
2023.05.17
フィレンツェ

【特典あり】老舗のアンヌンツィアータ薬局のおすすめ商品はこちら

フィレンツェで今一番注目の薬局が「サンティッシマ・アンヌンツィアータ」。450年続く老舗薬局は日本人向きの高品質の基礎化粧品を売っています。店員さんも親切で買い物し易いです。ホワイトニングやアンチエイジングクリームなど最新アイテムも豊富。自分用にもお土産にもお勧めです。香水やデオドラントもあります
2023.05.16
フィレンツェ

【割引あり】フィレンツェ王室御用達の革バッグ「OTTINO」

バッグを買うならフィレンツェの老舗ブランド「オッティーノ」がお勧め。180年続く隠れた名店には、女性用の美しいバッグ、旅行かばん、ベルト、財布、小物入れなどが揃っています。アーモ割引き&タックスフリーも可。イタリア在住の僕がすすめる一軒です。アーモイタリアでは現地在住の日本人スタッフが買い物のサポートも承ります。
2023.05.16
フィレンツェ

トラットリア I DUE G

フィレンツェ駅から徒歩すぐの穴場レストラン。日本語ガイドブックにはまだ紹介されてなく、リーズナブルで美味しい地元伝統料理を楽しめます。お店の名物料理、ほうれん草とチーズをたっぷり使った「緑のリゾット」が絶品。Tボーンステーキ、野菜のフリット、炭火焼きタリアータなども欠かせません。フィレンツェに行ったら一度は試して。
2023.05.08
フィレンツェ

【割引あり】お土産に最適 フィレンツェのお勧めオリーブオイルとキャンティワイン

知り合いの実家が作るオリーブオイルです。家族経営で生産量も少なめですが、その品質は一級品です。料金も手頃でお土産屋さんなどで買うよりもずっと安いでしょう。一緒に赤ワインのキャンティ・クラシコも置いてあります。フィレンツェのお土産にどうぞ。パッキングもしっかり用意してくれますので安心です。
2023.04.05
フィレンツェ

トラットリア・クワトロ・レオーニ

フィレンツェの「クアットロ・レオーニ」はイタリアの有名人、ハリウッドスターも来る名店として名を馳せました。ビステッカが名物料理で、伝統的なトスカーナ料理を堪能できます。しかし今では競合店も増え、少しばかり旅行者向けの一般店のレベルに落ちてしまいました。ただ昔の風格は残っていますので、記念に訪れてみるのはアリでしょう。
2023.03.31
フィレンツェ

【割引クーポン】フィレンツェのお土産に最適なお店

アーモイタリアではフィレンツェのお店と提携して最大15%割引してくれます。王室御用達の革バッグ、老舗の革手袋、有名腕時計のロックマン、生ハムとチーズ、ブランド品も。家族旅行、卒業旅行などのお土産にぜひご利用ください。タックスフリーも併用可
フィレンツェ

【割引あり】ロベルタ・ピエリのバッグ店

日本で未販売のRoberta Pieriの最新作バッグも揃っていて、割引き+タックスフリーも使えて、日本で購入するよりも3割~4割も安く買えます。バッグだけでなく日本人に人気のコインケースやショールも売っていて立ち寄る価値あり。日本人店員さんが働いているので旅行中に困ったことがあったら相談にも乗ってくれますよ。
2023.02.24
フィレンツェ

フィレンツェの提携ホテル Hotel Executive

アーモイタリアが一番に推薦する、フィレンツェで最も美しいホテルの1つ。町の玄関口フィレンツェSMN駅から250メートルと好立地、アルノ川の眺めも最高。一番安い部屋でもバスタブ付き、エレガントで清潔な客室が居心地良いです。豪華なスイートルームも宿泊費は高くなく、新婚旅行やご家族旅行に最適です。中心街で観光にも便利です。
2023.02.15
フィレンツェ

トラットリア・ラ・グラテッラ

フィレンツェの隠れ家的なトラットリアで極上のTボーンステーキが食べられます。この店の最大の魅力は、ステーキを卓上炭火の七輪で持ってくるので、味だけでなく見た目のテンションも上がります。友達と家族と楽しく料理が楽しめる、おすすめのレストランの一軒です。ランチは混雑するので予約するか時間をずらして食べに行きましょう。
2022.12.19
フィレンツェ

フィレンツェについて

現地在住者がフィレンツェの観光名所、美術館、人気レストラン、お土産に最適なショップやアイテムなど、フィレンツェを満喫できる最新情報をお知らせします。アーモイタリアだけの特別割引などをしてくれるお店も多数あります。楽しい旅、お得な旅をサポートします。日本人アテンド・ガイドによる現地ツアーも開催しています。
2022.12.08
フィレンツェ

ミケランジェロ広場からフィレンツェの絶景を楽しもう

フィレンツェ観光で欠かせないのがミケランジェロ広場からの景色。赤い瓦屋根と円屋根クーポラなど、フィレンツェの美しい町並みが一望できて、最高の写真スポットです。中心地から歩いても行けますし、バス利用でも簡単に到着できます。広場すぐ上のサン・ミニアート・デル・モンテ教会も必見です。
2022.10.31
フィレンツェ

フィレンツェ大聖堂、クーポラの予約とチケット購入方法

2022年からチケットが変更になりました。フィレンツェ大聖堂、円屋根クーポラ、ジョットの鐘楼など、事前にチケットを予約して見逃さないように。特にクーポラは予約で時間指定なので、現地であわててチケットを買っても入館できない場合があります。ぜひ混雑回避して上手に観光しましょう。
2022.09.15
フィレンツェ

フィレンツェのお土産に カントゥッチ専門店「IL CANTUCCIO」

青いパッケージのAntonio Mattei社のカントゥッチが日本では有名ですが最近は「IL CANTUCCIO」一筋です。希少さ、美味しさ、パッケージの可愛らしさで皆さん喜んでくれます。そして何よりもお店と店主さんがとても楽しいのです。フィレンツェに来たら一度は覗くことをお勧めします。
2022.06.30
フィレンツェ

マンジャフォーコ

フィレンツェで見つけた隠れ家的トラットリア・マンジャフォーコ。ワインバーながら料理がとても美味しく地元の人たちが通います。ランチは日替わりメニューが安くて魅力的、夜は手軽に夕食が楽しめます。最近はトリュフ専門店もオープンして、トリュフのパスタなど特別な料理も食べられます。雰囲気もよく楽しい時間が過ごせます。
2022.01.11
フィレンツェ

フィレンツェカード

美術館の予約不要、並ばずに好きな時間に美術館・博物館に入館できるフィレンツェカードは、値段が少し高いですがとても便利です。3日間でじっくり美術館巡りをする人、バスやトラムを多用する人、予約して各美術館でチケットを引き換えるのが面倒な人、家族旅行に重宝します。フィレンツェでは現地在住の日本人スタッフが観光をサポート中。
2022.01.11
フィレンツェ

モツ専門店 イル・マガッツィーノ

フィレンツェ名物の牛モツを専門にした安くて美味しいレストラン。トリッパやランプレドットといったフィレンツェのB級グルメの伝統料理を落ち着いた雰囲気のトラットリアで味わうことができます。内臓の処理などはしっかりして臭みもなく、トップレベルの美味しさとコストパフォーマンスです。ステーキも人気の一品です。
2022.01.11
フィレンツェ

フィレンツェ:おすすめのジェラート店

フィレンツェ在住の筆者が、フィレンツェの美味しいジェラート店を紹介します。イタリアにはジェラート店が無数にありますが、工業製品と手作り店とが入り乱れています。その中でも地元の人に人気で長く愛されているジェラート店も多いです。
2021.11.05
フィレンツェ

フィレンツェ:地元密着型、安い食事を楽しもう!

フィレンツェで地元の人に愛される、激安レストランを紹介します。近年イタリアも物価上昇が激しいです。レストランの食事だとランチでも1人30ユーロは当たり前。そんな中、食の街フィレンツェで昔ながらの安い食堂・レストランを紹介します。いずれも地元の人にも、旅行者にも人気の激安店ですが、ボリュームも味も満足できます。席は狭いことが多いですが、コストパフォーマンスは最高です。地元の人に交じって、愛される伝統料理を楽しんでください。
2021.11.05
フィレンツェ

フィレンツェ:その他おすすめレストラン

フィレンツェの美味しいレストランをご紹介します。グルメの町フィレンツェには美味しいレストランが無数にあります。その中でも地元の人が行く、安くて美味しいお店を紹介します。最高のステーキ、シンプルで滋味深いパスタ料理、手の混んだ煮込み料理など、本場フィレンツェの伝統料理を存分に楽しんでください。
2021.11.05
フィレンツェ

【12%割引き】イタリア腕時計ブランド「LOCMAN」

イタリア腕時計のトップブランド・ロックマンが12%割引でお得に買えます。さらに免税手続きもできて、日本の定価の約半額で購入できます。美しい高級時計が驚く価格で手に入るチャンスです。お土産にも最適なのでぜひ一度お店に行ってみてください。娘さんが大学の卒業旅行で、お父さんのお土産に買って大喜びされたそうですよ。
2021.11.05
フィレンツェ

フィレンツェ最安値の商品が揃う「カシーネの市場」を紹介します

フィレンツェで一番安く買い物ができるのが、毎週火曜日に開催されるカッシーネの朝市です。生鮮食品、日用雑貨、衣料品、靴、バッグ、ペットや植木まで様々な商品が売っています。洋服はなんと1ユーロから、靴も500円で買えます。小腹が減ったら目の前で焼いてくれるパニーノを頬張って、お土産探しショッピングに楽しいですよ。
2021.11.05
フィレンツェ

ウフィツィ美術館の歩き方、効率よい見学ルート

フィレンツェが誇る美術館ウッフィツィの名画を見逃さないために、現地ガイドが観覧順路をお教えします。これさえあれば有名な作品をもれなく見学できるでしょう。珠玉のルネッサンス作品をしっかり楽しんでください。作品リスト、美術品の解説、美術館の見取り図付きでとても便利です。日本人ガイドによるウフィツィ美術館の見学ツアーも好評です。
2021.11.03
フィレンツェ

フィレンツェの美術館、教会の開館時間、スケジュール早見表

フィレンツェの美術館(ウフィツィ、アカデミア、メディチケ礼拝堂、サンマルコ、パラティーナ、ブランカッチ)、博物館、教会、聖堂、クーポラ、鐘楼など観光名所の休館日、開館時間を一覧にしました。無駄なく効率よく観光するのに便利です。美術館の予約代行も格安で受け付けています。現地在住の日本人ガイドによる美術館巡りツアーも好評。
2021.11.03
フィレンツェ

フィレンツェB級グルメもつ煮込み「ランプレドット」

フィレンツェのB級グルメの筆頭と言ったらこのランプレドット(Lampredotto)。日本でいうもつ煮込みはあっさりしていてとても美味しい!フィレンチェに行ってこれを食べなきゃ損ですよ!しかも500円でお釣りが来る安さ。市内で一番旨い屋台も地図付きで紹介します。
2021.11.01
フィレンツェ

トラットリア・ダ・ジョルジョ

パラッツォーロ通りにある「安食堂3兄弟」の1店。ランチ14ユーロ、ディナー15ユーロの固定料金で、パスタ+メイン料理+付け合せ野菜+ワイン+水のセットです。席間が広く、客数も少ないのでくつろげます。メニューは英語もあり、ペットボトルの水を未開封でくれるので持って帰れるのも嬉しいです。
2021.11.01
フィレンツェ

オステリア・デイ・チェントポーベリ

フィレンツェのパラッツォーロ通りにある「安食堂3兄弟」の人気店。激安レストランではフィレンツェで一番有名なお店です。ランチはたった10ユーロで、パスタ+メイン料理(ワインと水付き)が食べられます。カフェ風なので居心地はそこまで良くないですが、毎日旅行者と地元の人で満席になります。料理も美味しくとても満足いく質と量です。
2021.11.01
フィレンツェ

ダリオ・チェッキーニ

超有名な肉屋さんDario Cecchiniで最高の牛肉を食べよう!そんなフレーズがピッタリなのがこのマック・ダリオさん。フィレンツェからバスで1時間、美しいキャンティの丘にある人気レストラン。肉屋さんが経営しているレストランへ、美味しい物・楽しいことに目のない人はぜひチャレンジを。
2021.11.01
フィレンツェ

イル・ベジタリアーノ

フィレンツェで地元の若者たちに人気のレストラン「IL VEGETARIANO」。トスカーナ伝統料理店ではないですが、手頃な料金とその美味しさはレベルが高いです。フィレンツェ中心街から少し離れたところにありますが、その美味しさは食べてみる価値があります。その名の通りベジタリアンのお店です。
2021.11.01
フィレンツェ

カンティネッタ・デッレ・テルメ

料金つきメニュー掲載中:ベッキオ橋から徒歩5分、2016年9月にオープンしたばかりの魚料理のイタリアン・レストランです。日替わりランチがとても安く、パスタが7ユーロで食べられます!他店より3割くらい安い感じです。味はもちろん、雰囲気もサービスも良いです。フィレンツェで魚が恋しくなったらぜひ行ってみてください。
2021.11.01
フィレンツェ

チブレオ・トラットリア

フィレンツェで有名なレストラン「チブレオ」の格安版トラットリア。グルメの方は一度訪れてみると楽しいでしょう。チブレオ王国と呼ばれる斬新なレストラングループを作った伝説シェフが、伝統料理を斬新な調理法でアレンジしています。サービスも良くお店の雰囲気も悪く無いです。フィレンツェ旅行の記念になる料理です。グルメの方は必見。
2021.11.01
フィレンツェ

アンティーコ・ノエ

フィレンツェ中心の手頃な値段のレストラン「L'antico Noe」。地元の人たちには良質な肉質でビステッカが有名。他店よりも少々値段が高いのがネックですがその味はお墨付き。パスタも美味しく、秋にはポルチーニ茸が絶品です。伝統的なトラットリア風の店構え、独特な雰囲気の中、家族旅行でも新婚旅行でも満足して食事できます。
2021.11.01
フィレンツェ

【割引あり】フィレンツェ中央市場の食材店「クリスティーナ」

フィレンツェの中央市場はお土産の買い物に最適。お店も商品も種類が豊富で値段も手頃です。数ある店舗の中でも食材店「クリスティーナ」は店員さんが親切でお勧めです。5%割引きもあるのでぜひ会社や友達のお土産にイタリアの特産品をたっぷり買って帰りましょう。フィレンツェではショッピング同伴可能な日本人スタッフもご用意しています。
2021.10.23
フィレンツェ

【割引あり】フィレンツェで生ハムとチーズを買うなら中央市場MARCO

中央市場のマルコのチーズ・生ハム店は地元レストランも仕入れに来る、美味しくて料金手頃なお店です。店員さんも誠実で地元のマンマに愛されているお店です。ここでは真空パックにもしてくれるので日本のお土産にも最適です。もちろん試食もできるので、生ハムやチーズが好きな人はぜひ一度行ってみましょう
2021.10.23
フィレンツェ

【割引あり】フィレンツェの革手袋店ルチアーノ

フィレンツェのお土産、プレゼントで一番お勧めなのが革手袋。有名な革製品は手触りが違い柔らかくて着け心地抜群です。グローブ専門店は豊富ですがその中で一番お勧めなのが老舗ルチアーノ。家族経営で手作りの手袋はデザインもエレガントで手のサイズにぴったりのお気に入りの1本を用意してくれます
2021.10.23
フィレンツェ

ドルチェ&ガッバーナの買い付け

イタリア現地からDolce & Gabbanaの買い付け・発送を承ります。大人とキッズ商品を最新カタログから選んで、D&G店舗から直接日本のご自宅に航空便で発送。日本より定価が安いだけでなく、さらにイタリア税金分の約20%も割引き。トータルで送料と手数料を含めても、日本で買うより安く、日本未販売の商品も選べます。
2021.10.08
フィレンツェ

【商品リストあり】フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ薬局

フィレンツェの世界で最も古い薬局といわれる「サンタマリアノヴェッラ薬局」は、化粧水、香水、ボディケア、石鹸などが大人気。日本で一大ブームとなっているラベンダーケープもお土産にどうぞ。全商品リスト付き。日本で買うよりも3〜4割くらい安く買えますよ。街歩き、ショッピングのサポートの日本人スタッフも準備しています。
2021.10.08
フィレンツェ

フィレンツェで月一度だけ開催される「チョンピ蚤の市」を紹介します

毎月最終日曜日に開催される骨董市は、フィレンツェでもっとも楽しいイベントの1つ。様々なアンティーク、ガラクタが集まります。お土産に使えそうな品がおどろく安さで手に入ります。食器、絵画、古着、家具、雑貨小物などなど、見ているだけで楽しいですよ。フィレンツェ在住の日本人スタッフがショッピングのサポートも承ります。
2021.10.06
フィレンツェ

ファッションに強い、サント・スピリト市場

毎月第二日曜日のみ開催、サンタ・トリニタ橋をわたった先にある、サント・スピリト市場に開かれるなんでも市。この市場はモード系の出店が多く、現地の学生たちも洋服やバッグなど掘り出し物を探しに訪れます。月2回だけの開催なので、この日に遭遇したら行かない手はないです。
2021.10.06
フィレンツェ

サン・ジョヴァンニ洗礼堂について

フィレンツェ大聖堂の正面にある八角形の洗礼堂で、屋根は尖塔型をしていて、まるで大きな宝石箱。ドゥオーモと同じく美しい色大理石を用いており、1059年に建築が開始されました。偉大なる詩人ダンテもここで洗礼を受けました。ミケランジェロが名付けた「天国の扉」も必見です。フィレンツェでは日本人の公認ガイドが市内観光をお手伝いします。
2021.10.05
フィレンツェ

ジョットの鐘楼から町を一望。フィレンツェの楽しみ方その1

円屋根のクーポラか鐘楼か登るならどっち?登るだけなら内部も見られるクーポラが一番。しかしながら写真を撮るならジョットの鐘楼がおすすめです。巨大なクーポラと赤い素焼き瓦の街並みはやはりフィレンツェのシンボルです。414段の鐘楼は登るのも思いのほか楽しく満足できます。現地在住の日本人アテンドがご案内可能です。
2021.10.05
フィレンツェ

フィレンツェのお勧めジェラートBEST5、ヴィヴォリ

フィレンツェの老舗ジェラート・ショップ「Gelateria Vivoli」。1930年創業の有名ジェラート店は地元の人からとても愛されています。フィレンツェは美味しいジェラート店が多いのでぜひチェックしてお気に入りのお店を見つけましょう。イタリアの本場ジェラートはやはり違いますよ!
2021.08.24
フィレンツェ

フィレンツェの本物のジェラート「DEI NERI」

ジェラテリア・デイ・ネーリはフィレンツェの老舗ジェラート店で、ウフィツィ美術館からも徒歩3分程度と近くてお勧め。美味しいし安いし申し分ないです。老舗有名店はやっぱり素材が違う。ミルクもチョコも、そしてフルーツもしっかり味がして納得の味です。本場のイタリアン・ジェラートを食べて見てください。
2021.08.24
フィレンツェ

フィレンツェのおいしいジェラート店ベスト5、ジェラテリア・カラベ

イタリアの達人がフィレンツェの一番美味しいジェラテリアを紹介します。その中でも一番のお勧めはここ「Gelateria Carabe'」。本場シチリアのジェラートが食べられます。観光者向けでない本物のジェラートは手作りのお店で食べましょう。フィレンツェ滞在時はぜひ立ち寄って味見してみてください。
2021.08.24
フィレンツェ

フィレンツェ中央市場のフードコートの地図と店舗紹介

フィレンツェの新しい観光スポット、中央市場2階に巨大なフードコートが誕生しました。パスタ、生ハムや肉料理、魚のフライ、ピッツァ、ワイン、ジェラートなど様々なグルメを一度に楽しめます。トリュフ専門店も。ランチにもディナーにも使える便利なスポット。レストランでない軽い食事に最適です。
2021.08.24
フィレンツェ

ヴァザーリの回廊 メディチ家の秘密の通路が一般公開

フィレンツェの芸術はメディチ家なくして語ることができません。彼らの財力と援助でボッティチェリ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロが生まれました。メディチ家が自分たちのためだけに作った1キロにおよぶ隠し通路が「ヴァザーリの回廊」です。その秘密の道が今一般公開されました。
2021.08.24
タイトルとURLをコピーしました