ベネチアで安定した美味しさ、居心地も良いレストラン「プロメッシ・スポーズィ」を紹介します
「Osteria Promessi Sposi」はまだガイドブックにも載っていない隠れ家的なトラットリア。ベニス名物イカスミのスパゲッティ、魚介のフリットなどが手頃な料金で味わえます。落ち着いた雰囲気でサービスもしっかりしています。地元の人の評価も高いです。ベニス観光する場合はランチもディナーにも適しています。
ベネチアで一番おすすめのレストラン「アル・ポルテゴ」by ベニス在住者
ベニス在住の友人が「手軽で一番美味しい店」と紹介してくれたのがこの「アル・ポルテゴ」。彼女の言ったとおりこの価格帯では本島で一番美味しく行く価値高いです。何を食べても美味しいですがイカ墨のスパゲッティが格別でした。ワインの値段も手頃で、地元の人も集まるのでいつも満席に近いので要予約です。
安くて、美味しくて、ボリューム大、食堂風トラットリア「メッザ ルーナ」が素晴らしい!
ボリュームたっぷりのカルボナーラが人気のトラットリア「メッザ・ルーナ」。美味しいレストラン豊富なオルビエートでも地元の人に人気で、安い料金とボリュームに驚かされます。平日ランチも地元の人で超満員。すべての料理が大盛りなので日本人旅行者が行く場合は、注文数に注意しましょう。パンチの効いた本場イタリア料理を手頃に味わえます
トラットリア I DUE G:現地在住者がフィレンツェで一番良く通うレストラン、緑のリゾットが激ウマです!
フィレンツェ駅から徒歩すぐの穴場レストラン。日本語ガイドブックにはまだ紹介されてなく、リーズナブルで美味しい地元伝統料理を楽しめます。お店の名物料理、ほうれん草とチーズをたっぷり使った「緑のリゾット」が絶品。Tボーンステーキ、野菜のフリット、炭火焼きタリアータなども欠かせません。フィレンツェに行ったら一度は試して。
老舗の風格「アルマンド」は何を食べても美味しい。雰囲気も最高、フィレンツェの極上レストラン!
(料金つきメニュー掲載中)フィレンツェで3本の指に入る美味しいレストラン「アルマンド」は地元フィレンツェ人に愛され続けてきた老舗トラットリア。オペラ劇場関係者が通う小さなお店は雰囲気抜群で、極上のトスカーナ伝統料理を食べられます。ランチなら10%割引で食べられます。値段も高すぎず一度食べたら病みつきになる美味しさです。
ベローナの主要観光スポットと料金一覧
ベローナの主要観光スポットの料金が2024年2月から値上がりしました。17歳以下は無料、60歳以上は割引など、わかりやすく一覧にしました。アレーナとジュリエットの家は予約必須です。お得なベローナカードを使うのもおすすめです。
フィレンツェ名物Tボーンステーキを食べるならここが一番!「グラテッラ」 by 現地在住者
フィレンツェの隠れ家的なトラットリアで極上のTボーンステーキが食べられます。この店の最大の魅力は、ステーキを卓上炭火の七輪で持ってくるので、味だけでなく見た目のテンションも上がります。友達と家族と楽しく料理が楽しめる、おすすめのレストランの一軒です。ランチは混雑するので予約するか時間をずらして食べに行きましょう。
ベローナ観光にお得なベローナカード「Verona card」
ベローナを観光するのにお得な割引チケット。特典は市営バス乗り放題、各観光施設入場無料、アレーナでは長蛇の列をショートカット可能。最初の利用から24時間〜48時間有効です。ベローナ市内のバスが乗り放題はとてもお得で便利ですよ。
最新2025年版、ピサの斜塔の予約方法を解説します
イタリア旅行にはかかせないピサの斜塔はネットで簡単に予約ができます。ここ近年は登る人が多く、予約しないで現地に行っても、予約で一杯の場合も多いです。心配な方はアーモイタリアで予約代行も可能です。また現地日本人アテンドがピサを含むトスカーナのツアーも開催しています。予約方法をキャプチャー画像で詳しく解説します。
最新情報:ウフィツィ美術館の予約方法(2025年)
ウフィツィ美術館のチケット購入方法を詳しく解説します。用意するのはクレジットカードだけ。入館者の名前を入力して購入できるので、ご家族の代わりに買うこともできます。最後はメールでPDFチケットが届きます。
フィレンツェの提携ホテル Hotel Executive:立地良し、4つ星なのにお手頃価格でおすすめです
アーモイタリアが一番に推薦する、フィレンツェで最も美しいホテルの1つ。町の玄関口フィレンツェSMN駅から250メートルと好立地、アルノ川の眺めも最高。一番安い部屋でもバスタブ付き、エレガントで清潔な客室が居心地良いです。豪華なスイートルームも宿泊費は高くなく、新婚旅行やご家族旅行に最適です。中心街で観光にも便利です。
日本テレビでも紹介、ローマ人気レストラン「ラ・カルボナーラ」は安くて旨い! by 現地在住者
1906年から続く老舗ラ・カルボナーラはその名の通りカルボナーラが看板メニューのレストラン。ローマ・テルミニ駅から徒歩10分にある小さなお店はアーティチョークや羊肉などローマの伝統料理がとても安く食べることができます。美味しくてボリュームも満点。地元ローマの本格イタリアンを手軽に楽しむなら最高のお店です。
ローマで魚介を食べるならここが一番!レストラン「テーマ」は雰囲気もサービスも満点です by 現地在住者
ローマ中心地で貴重な魚料理が美味しいレストランです。値段も手頃、店内の雰囲気も良く、店員さんのサービスも丁寧です。特に感動的だったのは「手長海老のクリームリゾット」。日本人好みの旨味でとてもまろやか。ムール貝のワイン蒸し、パスタ、ティラミスなどもとても美味しいです。人気店なので予約した方が良いでしょう。
ヴァザーリの回廊 メディチ家の秘密の通路が一般公開(フィレンツェの観光名所②)
フィレンツェの芸術はメディチ家なくして語ることができません。彼らの財力と援助でボッティチェリ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロが生まれました。メディチ家が自分たちのためだけに作った1キロにおよぶ隠し通路が「ヴァザーリの回廊」です。その秘密の道が今一般公開されました。
チヴィタへの行き方、バス時刻表(2025年度版)
陸の孤島チヴィタ・ディ・バニョレージョへの行き方を解説します。オルビエートから行くバスの時刻表、バス停の場所・地図、料金表などを紹介。しっかり事前に確認すれば自力で日帰り可能です。アーモイタリアでは現地ツアーも開催しています。地元のアテンドが楽しく案内してくれます。日本に知られていない魅力を存分にご案内します。
フィレンツェ日本人オーナーのキッチン付きアパート「San Paolino」、値段もホテルより安くてお得!
家族旅行、ゆったりの旅に便利なキッチン付きアパートメント。フィレンツェの中心地で観光にも便利、中央市場も近くて自炊も簡単です。近くにレストランも豊富です。アーモイタリアが管理するアパートなので日本人スタッフが全サポート。住むようにフィレンツェで暮らせます。長期滞在にもおすすめです。
ローマ行ったらぜひおすすめ!新しい大人の楽しみ方「トラムジャズ」に乗ってみました
ローマで現役運行している路面電車がジャズ・レストランに早変わり。なんとジャズ演奏を聴きながら豪華ディナーを食べられる新イベント「Tram Jazz」が最高に楽しいです。電車はローマの町を周回しながら、フルコースのディナーが食べられます。車窓からはライトアップされたコロッセオなど美しいローマの街並みを眺められます。
世界で一番有名な肉屋「チェッキーニ」がフィレンツェの中心にレストランをオープン!
世界的に高名なイタリアの精肉店ダリオ・チェッキーニがフィレンツェの中心に豪華で楽しいレストランをオープン。四つ星ホテルに併設された広々とした内装で、極上Tボーンステーキや特製ハンバーガーが楽しめます。料金も納得でき、旅行先でプチ贅沢な食事におすすめです。
日曜日に営業しているレストラン8軒(フィレンツェ編) by 現地在住者
フィレンツェで日曜日も営業している美味しいレストランを8軒紹介します。日曜日は休業のレストランが多く、良いレストランを探すのは少々難しいです。現地在住者が日曜日も美味しく食事できるレストランをそれぞれの店舗の魅力とともに紹介します。
これは絶品!トリュフのカルボナーラを食べよう。オルビエートに行くなら La Palombaの予約は必須です!
オルビエートにはたくさんの美味しいレストランがありますが、その中でも一番のおすすめが「Trattoria La Palomba」です。ここのトリュフ入りカルボナーラは絶品でイタリア旅行で最も美味しかったと言う人も続出。イタリア在住18年ですが何度食べても感動します。日本のテレビに何度も出演するようになりました
フィレンツェの提携ホテル Hotel Executive 2025年料金
アーモイタリアが一番に推薦する、フィレンツェで最も美しいホテルの1つ。町の玄関口フィレンツェSMN駅から250メートルと好立地、アルノ川の眺めも最高。一番安い部屋でもバスタブ付き、エレガントで清潔な客室が居心地良いです。豪華なスイートルームも宿泊費は高くなく、新婚旅行やご家族旅行に最適です。中心街で観光にも便利です。
ローマのバチカン美術館は予約必須です。オンライン予約方法、完売のときの対処法もお教えします
ヴァチカン博物館は入場の列が長く、朝から並ばないと入れない日が多いです。現在は午後も開館するようになり混雑も少し緩和されました。また公式サイトもリニューアルされ、オンライン予約も簡単です。確実に入館したい人はぜひ事前予約しましょう。予約時はクレジットカードが必要で、予約後にメールでバウチャーチケットが届きます。
フィレンツェのお土産に大人気!大量買いする人も。クッキー・カントゥッチ専門店「IL CANTUCCIO」
青いパッケージのAntonio Mattei社のカントゥッチが日本では有名ですが最近は「IL CANTUCCIO」一筋です。希少さ、美味しさ、パッケージの可愛らしさで皆さん喜んでくれます。そして何よりもお店と店主さんがとても楽しいのです。フィレンツェに来たら一度は覗くことをお勧めします。
【割引あり】お土産に最適 フィレンツェのお勧めオリーブオイルとキャンティワイン
知り合いの実家が作るオリーブオイルです。家族経営で生産量も少なめですが、その品質は一級品です。料金も手頃でお土産屋さんなどで買うよりもずっと安いでしょう。一緒に赤ワインのキャンティ・クラシコも置いてあります。フィレンツェのお土産にどうぞ。パッキングもしっかり用意してくれますので安心です。
【割引あり】食材のお土産を買うならここ!フィレンツェ中央市場の食材店「クリスティーナ」
フィレンツェの中央市場はお土産の買い物に最適。お店も商品も種類が豊富で値段も手頃です。数ある店舗の中でも食材店「クリスティーナ」は店員さんが親切でお勧めです。5%割引きもあるのでぜひ会社や友達のお土産にイタリアの特産品をたっぷり買って帰りましょう。フィレンツェではショッピング同伴可能な日本人スタッフもご用意しています。
フィレンツェで食事に困ったらここ!「中央市場のフードコート」をすべて紹介します(フロアガイドと各ブースの店舗情報)
フィレンツェの新しい観光スポット、中央市場2階に巨大なフードコートが誕生しました。パスタ、生ハムや肉料理、魚のフライ、ピッツァ、ワイン、ジェラートなど様々なグルメを一度に楽しめます。トリュフ専門店も。ランチにもディナーにも使える便利なスポット。レストランでない軽い食事に最適です。
フィレンツェ観光スポット:ミケランジェロ広場からの絶景は必見!(フォトサービスもあり)
フィレンツェ観光で欠かせないのがミケランジェロ広場からの景色。赤い瓦屋根と円屋根クーポラなど、フィレンツェの美しい町並みが一望できて、最高の写真スポットです。中心地から歩いても行けますし、バス利用でも簡単に到着できます。広場すぐ上のサン・ミニアート・デル・モンテ教会も必見です。
ファッション好き必読、月一回だけ開かれるサント・スピリトの古着市(フィレンツェ観光スポット)
毎月第二日曜日のみ開催、サンタ・トリニタ橋をわたった先にある、サント・スピリト市場に開かれるなんでも市。この市場はモード系の出店が多く、現地の学生たちも洋服やバッグなど掘り出し物を探しに訪れます。月2回だけの開催なので、この日に遭遇したら行かない手はないです。
フィレンツェで月一度だけ開催される「チョンピ蚤の市」を紹介します
毎月最終日曜日に開催される骨董市は、フィレンツェでもっとも楽しいイベントの1つ。様々なアンティーク、ガラクタが集まります。お土産に使えそうな品がおどろく安さで手に入ります。食器、絵画、古着、家具、雑貨小物などなど、見ているだけで楽しいですよ。フィレンツェ在住の日本人スタッフがショッピングのサポートも承ります。
ウフィツィ美術館の歩き方、効率よい見学ルートを現地ガイドが解説します
フィレンツェが誇る美術館ウッフィツィの名画を見逃さないために、現地ガイドが観覧順路をお教えします。これさえあれば有名な作品をもれなく見学できるでしょう。珠玉のルネッサンス作品をしっかり楽しんでください。作品リスト、美術品の解説、美術館の見取り図付きでとても便利です。日本人ガイドによるウフィツィ美術館の見学ツアーも好評です。
【割引クーポン】フィレンツェのお土産に最適なお店
アーモイタリアではフィレンツェのお店と提携して最大15%割引してくれます。王室御用達の革バッグOTTINO、老舗の革手袋LUCIANO、中央市場の生ハムとチーズ、ブランド品も。家族旅行、卒業旅行などのお土産にぜひご利用ください。タックスフリーも併用可
フィレンツェ最安値の商品が揃う、毎週火曜日開催の「カシーネの市場」を紹介します by 現地在住者
フィレンツェで一番安く買い物ができるのが、毎週火曜日に開催されるカッシーネの朝市です。生鮮食品、日用雑貨、衣料品、靴、バッグ、ペットや植木まで様々な商品が売っています。洋服はなんと1ユーロから、靴も500円で買えます。小腹が減ったら目の前で焼いてくれるパニーノを頬張って、お土産探しショッピングに楽しいですよ。
サトゥルニア温泉について
トスカーナ州の南、ラツィオ州境にあるサトゥルニアにはあまり知られていない天然温泉があります。日本から来る人はほぼゼロ、秘境中の秘境です。温泉は川に注ぎ込んでいて、だれでも自由に無料で入ることができます。滝のように流れる温泉は最高に気持ち良いですよ。車でお連れするツアーもあります
オルビエートの提携ホテル「Palazzo Piccolomini」は値段が手頃でリピーター率も高いです
オリビエートで一番美しくお勧めのホテルがこのピッコローミニ。料金も手頃で何よりも美しい室内、完璧サービス、充実した朝食などすべてが大満足です。一度このホテルに泊まったら、他の施設に浮気できなくなります。魅力たっぷりのホテルは日本語で予約可能です。レストラン予約のサービス付きです
ベネチアで一番のおすすめホテル「Le Isole」を紹介します(アーモイタリアと提携しました)
実際に宿泊して見つけた最高にお勧めのホテル。ベニスの中心、サンマルコ広場から近く、宿泊費も手頃、内装もモダンな満点のホテルです。ベニスは残念なホテルが多い中、ここは清潔なお部屋、四つ星のサービス、バスタブ付きと文句ない良質ホテルでした。水上バス停留所から徒歩3分と便利、一度泊まるとリピーターになりますよ。
四つ星なのに低価格、ミラノの提携ホテル「Hotel Colombia」を紹介します
ミラノにはホテルがたくさんありますが、値段手頃で質の良いホテルを見つけるのが難しいです。アーモイタリアは実際に宿泊してミラノで一番お勧めのホテルと提携しました。駅から歩いて5分以内。タクシーならワンメーター、サービス抜群、料金もお得な超オススメ四つ星ホテルです。一度泊まったらリピーターになること間違いないでしょう
フィレンツェ在住の日本人スタッフの市内アテンド・サポート
フィレンツェ在住11年、美味しいものと安いショッピングが大好きな私が地元の人たちに人気のスポットやお店にお連れいたします。バスやトラムを使って効率的に疲れないご案内をいたします。イタリアが初めての方、シニアの方、家族旅行、新婚旅行などフィレンツェ滞在を充実させたい方をサポートさせていただきます。
パレルモのおすすめホテル
パレルモのお勧めホテルを紹介します。ホテル検索、空室確認、料金比較などが簡単にできます。居心地が良く、手頃な料金のホテルに宿泊して最高のイタリア旅行にしましょう。
フィレンツェのおすすめのジェラート店3軒 by 現地在住者が選びました
フィレンツェ在住の筆者が、フィレンツェの美味しいジェラート店を紹介します。イタリアにはジェラート店が無数にありますが、工業製品と手作り店とが入り乱れています。その中でも地元の人に人気で長く愛されているジェラート店も多いです。
フィレンツェ中心街の安いレストランを紹介します by 現地在住者
フィレンツェで地元の人に愛される、激安レストランを紹介します。近年イタリアも物価上昇が激しいです。レストランの食事だとランチでも1人30ユーロは当たり前。そんな中、食の街フィレンツェで昔ながらの安い食堂・レストランを紹介します。いずれも地元の人にも、旅行者にも人気の激安店ですが、ボリュームも味も満足できます。席は狭いことが多いですが、コストパフォーマンスは最高です。地元の人に交じって、愛される伝統料理を楽しんでください。
【割引あり】お土産に大人気!フィレンツェで生ハムとチーズを買うならプロ御用達の中央市場「マルコ」
中央市場のマルコのチーズ・生ハム店は地元レストランも仕入れに来る、美味しくて料金手頃なお店です。店員さんも誠実で地元のマンマに愛されているお店です。ここでは真空パックにもしてくれるので日本のお土産にも最適です。もちろん試食もできるので、生ハムやチーズが好きな人はぜひ一度行ってみましょう
フィレンツェの観光名所:サン・ジョヴァンニ洗礼堂の見どころ by 現地ガイド
フィレンツェ大聖堂の正面にある八角形の洗礼堂で、屋根は尖塔型をしていて、まるで大きな宝石箱。ドゥオーモと同じく美しい色大理石を用いており、1059年に建築が開始されました。偉大なる詩人ダンテもここで洗礼を受けました。ミケランジェロが名付けた「天国の扉」も必見です。フィレンツェでは日本人の公認ガイドが市内観光をお手伝いします。
フィレンツェ大聖堂、クーポラの予約とチケット購入方法を解説します by 現地ガイド
2022年からチケットが変更になりました。フィレンツェ大聖堂、円屋根クーポラ、ジョットの鐘楼など、事前にチケットを予約して見逃さないように。特にクーポラは予約で時間指定なので、現地であわててチケットを買っても入館できない場合があります。ぜひ混雑回避して上手に観光しましょう。
ジョットの鐘楼からフィレンツェの町を一望しよう。現地在住者が写真つきで解説します
円屋根のクーポラか鐘楼か登るならどっち?登るだけなら内部も見られるクーポラが一番。しかしながら写真を撮るならジョットの鐘楼がおすすめです。巨大なクーポラと赤い素焼き瓦の街並みはやはりフィレンツェのシンボルです。414段の鐘楼は登るのも思いのほか楽しく満足できます。現地在住の日本人アテンドがご案内可能です。
フィレンツェの美術館巡りに最適、上手く使えばお得感増「フィレンツェカード」の使い方を解説します
美術館の予約不要、並ばずに好きな時間に美術館・博物館に入館できるフィレンツェカードは、値段が少し高いですがとても便利です。3日間でじっくり美術館巡りをする人、バスやトラムを多用する人、予約して各美術館でチケットを引き換えるのが面倒な人、家族旅行に重宝します。フィレンツェでは現地在住の日本人スタッフが観光をサポート中。
フィレンツェの美術館、教会の休館日・開館時間のスケジュール早見表
フィレンツェの美術館(ウフィツィ、アカデミア、メディチケ礼拝堂、サンマルコ、パラティーナ、ブランカッチ)、博物館、教会、聖堂、クーポラ、鐘楼など観光名所の休館日、開館時間を一覧にしました。無駄なく効率よく観光するのに便利です。美術館の予約代行も格安で受け付けています。現地在住の日本人ガイドによる美術館巡りツアーも好評。
ワインの小さな窓(Buchetta del Vino)
コロナウィルスの流行で見直された「ワインの小窓」。500年以上前から続くフィレンツェの小さな窓が、現在に復活しました。小穴からワインや食事が提供される様子はワクワクします。写真映えも最高。フィレンツェに来たらワインの小窓巡りをしてみてください。
ローマのジェラート店はここで決まり!100年つづく老舗店「ジョリッティ」に行ってきました
ローマの美味しいジェラート店、その名もジョリッティ Giolitti。イタリアに行ったらやっぱり本場ジェラートを食べなくちゃ!!!ローマで食べられる美味しいイタリアンジェラート屋を一挙紹介します。爽やかで滑らかな舌触りはさすが本物です!コーンもカップもともに安くてお手頃です。
アルバと近郊のおすすめレストラン
アルバと近郊のおすすめレストラン4軒を紹介します。
ピエモンテの家庭料理が手ごろな料金で楽しめるオステリア、地元の人に大人気の牛肉料理が美味しいトラットリア、中庭からの景色が素晴らしいちょっと高級なホテル&レストラン、バローロにあるビストロ・レストランなど、現地在住者が美味しい料理とワインをご案内します。
チェファルーのおすすめレストラン「Kentia al Trappitu」
チェファルの中心にあるエレガントなレストラン。30年以上前から地元の人や観光客にも愛されてきた老舗。新鮮な野菜と魚介類が名物で、フルコースメニューもあります。店員はみなさん親切で居心地がとてもいいです。レストラン内は広くて、お店の前のテラス席や中庭も選ぶことかできます。個人的なお勧めは中庭席。風通しも良いので夏の夜でも、快適に食事が楽しめます。