ATACとは
ATACとはローマ中心街の交通網の運営会社で、おもに「地下鉄」「バス」「トラム」が利用できます。チケットは共通券なので時間内なら乗り継ぎも可能、上手に使えば便利でお得に利用できます。
地下鉄は路線が分かりやすく旅行者も十分使えるでしょう。次にトラムは電車も駅も目立つので利用しやすいです。一方、市バスは路線も何十本とあり、バス停は見つけづらいので旅行者が使うのはとてもむずかしいです。一部バスは郊外まで行ってしまうので乗るのをためらってしまいます。おそらくバスを使うのは「Termini駅行き」など明確に行き先がわかっている路線のみでしょう。
Tap & Go : クレジットカードのタッチ決済が可能になりました
2019年から、ローマのバス、地下鉄、トラムはすべてがクレジットカードのタッチ決済が可能となりました。切符を買う必要がなく、改札口でクレジットカードで『ピッ』とやるだけです。旅行者にはとても簡単になりました。利用方法や注意事項は本ページ下部『Tap&Go』に説明しています。(2025年4月)
ATACのお得な乗車券

ATACには旅行者(在住者も)向けにお得な1日乗車券などもあります。料金はそれほどお得ではないですが、毎回切符を購入する手間が省けるのが最大の魅力です。特にバスやトラムに飛び乗りたい場合は、切符を買っている時間はないでしょう。営業しているキオスクが少ない日曜日の利用にも効果的です。詳しくはATAC公式サイト https://www.atac.roma.it/page.asp?p=229&i=14
BIT(1.50ユーロ)

1回利用、1.50ユーロ
一回目に刻印したときから100分利用可。地下鉄は1回のみ利用可。改札をでなければ乗り換え利用可能。A線とC線の乗り換えは改札を通っても乗り換え可。
バスは一回目の刻印から100分利用可、100分以内なら何度も乗り換え可。
MULTI-BIT(3〜15ユーロ)

2回券、3回券、5回券、10回券
3ユーロ、4.5ユーロ、7.5ユーロ、15ユーロ
BITと同じで最初の刻印後から100分利用可。100分経過後は再度刻印機にかざせば再度100分有効になります。10回券は100分×10回利用可。
地下鉄は改札1回のみ利用可、バスは100分以内なら何度も乗り換え可。
CIS(24ユーロ)

7日間利用券
24ユーロ
最初の刻印から7日間利用可(正確には刻印日を含め7日目の24:00まで利用可)。改札を出ても有効時間内は何度でも利用できます。
ROMA 24H(7ユーロ)

24時間利用券
7ユーロ
最初の刻印から24時間利用可。改札を出ても有効時間内は何度でも利用できます。
ROMA 48H(12.5ユーロ)

48時間利用券
12,50ユーロ
最初の刻印から48時間利用可。改札を出ても有効時間内は何度でも利用できます。
ROMA 72H(18ユーロ)

72時間利用券
18ユーロ
最初の刻印から、72時間利用可。改札を出ても有効時間内は何度でも利用できます。
他にも本人のみ利用可能の1ヶ月定期券(35ユーロ)、複数人で利用可能1ヶ月定期券(53ユーロ)などもあります。
ローマパス保有の場合は、ローマパスの有効期間内でATACの地下鉄、バス、トラムはすべて無料乗り放題となります。交通網をたくさん利用する人は、ローマパスの購入も視野に入れましょう。本サイトの『ローマパス』のページをご参照ください。
どこで買えるの?

切符は地下鉄駅構内の券売機、もしくは市内のキオスクでも買えます。小さなキオスクだと1回券(BIT)しか置いていない場合も多いです。地下鉄券売機なら全種類が購入可能です。
2019年からスマホの専用アプリでATACのチケットが買えるようになりました。アプリでチケット購入後は、改札口でアプリの画面をかざすとバスや地下鉄に乗車できます。CISはないようですが、72H券や定期券も対応。アプリは複数のプラットフォームが用意されていて、myCicero, Tabnet, nugo, ticketappy, Dropticketなどだそうです。詳しくは公式サイト https://www.atac.roma.it/page.asp?p=231
スリや詐欺に注意点
地下鉄の券売機で購入していると『何か手伝おうか?』と近づいてくる人がいます。駅員でない限りは、スリや詐欺の可能性も。何も言わずに移動するか、無視するようにしましょう。
実際に日本人で釣銭詐欺の被害報告が届いています。 https://qaitaly.com/2903390/
ローマ地下鉄・バスの子ども料金
子ども料金がないとか、身長100センチ以下は無料とか、色々な情報が流れていますが、ATAC公式サイトによるとローマ市内の公共交通機関は『10才未満で、大人同伴の場合は無料』となっています。Trenitalia(トレニタリア鉄道)は4才未満まで無料。またベビーカーも折りたためば無料で持ち込みできます。(2025年4月時点)
詳しくはATACのサイト
https://www.atac.roma.it/biglietti-e-abbonamenti/gratuit%C3%A0-bambini-fino-10-anni
ローマ市内の交通経路を検索できます
ATACのサイト(www.atac.roma.it/)に行くと、ローマ市内の交通手段の検索ができます。『from』と『to』に出発地と目的地を入力するとローマ地図と一緒に、何を乗って何分歩くかが詳しくわかります。特にローマのバスは路線がたくさんあって難しいので事前に調べておくと便利です。
またATACの下記ページ(https://www.atac.roma.it/page.asp?p=18)から市内バス路線図のPDFがダウンロードできます。『Roma centro』がローマ旧市街です。
通常チケット以外にも下記のATACの支払いが可能です。
『Tap & Go』が便利。必要なのはクレジットカードだけ


Tap&Goで乗車した場合の料金
- 料金は通常の切符(BIT)と変わりません。1回1.5ユーロです。
地下鉄なら1回の乗車が可能、バスの場合は100分有効です(100分以内で乗り換えた場合も毎回同じカードでタップするる必要があります)。 - 24時間利用は7ユーロ
1日で5回の支払いが発生した場合、5回目のタップ支払いから『1日券』(正確には24時間券)の効力が自動的に発生します。つまり24時間券と同様に、24時間以内の利用であれば7ユーロ以上は課金されません。乗り換えるたびにタップしても、24時間以内であれば7ユーロのみの支払いとなります。 - (*注意)そのため、利用者は必ず同じカード(スマホ)で毎回タップする必要があります。1回目はクレジットカード、2回目はスマホでタップすると、別の利用者と認識されます。
Tap&Goの使い方
- タッチ決済可能なクレジットカード(あるいはスマホ)を改札でタッチするだけ
- バスも同じで、バス内に設置された決済用の機械にタッチするだけ
- 利用者ひとりずつに、クレジットカード1枚が必要です。
例えば、2人で地下鉄(バス、トラム)を利用する場合は、2枚のクレジットカード(あるいは2台のスマホなど)が必要となります。 - 抜き打ちの検札員が来た場合、タップしたクレジットカード(もしくはスマホ)を提示するだけです。違反にならないように乗り換え時などは必ず毎回タップする必要があります。100分の有効時間内であれば何度タップしても追加料金はかかりません。
Tap&Goに使えるカードとスマホ
- タッチ決済可能なクレジットカード(Mastercard – Visa – American Express)
- タッチ決済可能なデビットカード(Mastercard – Maestro – Vpay)
- クレジットカードやデビットカードに[
]のマークが付いています
- スマートフォン、スマートウォッチ、スマートリングなどの「NFC」も利用可
Tap&Go のここが便利
- 切符の購入が不要
- 24時間以内に5回目を利用した場合、自動的に24時間券(24時間なら何度も利用可)に変更されます。1回目の利用から24時間有効で、課金は7ユーロのみとなります。
- 登録などは不要です。タッチ決済可能なクレジットカード(デビットカード、スマホ、スマートウォッチ)などがあればそのまますぐに利用できます。
Tap&Go 利用時の注意点
- ひとりの利用者ごとに、1枚のクレジットカードの利用が必要です。
同じクレジットカードを2人以上で使い回すことはできません。 - 利用者は必ず同じカード(スマホ)で毎回タップする必要があります。1回目はクレジットカード、2回目はスマホでタップすると、別の利用者と認識されます。
- 利用期限内は何度タップしても課金されません。乗り換え時などは必ず毎回タッチする必要があります。タップしていない場合は無賃乗車として罰金が課される場合があります。
公式サイト
『SMS & Go』SMSを送ればチケットになります
- SMSで”BIT“と書いて、4882888に送れば、SMSの返信が来て、それが乗車チケットとなります。
- 対象の携帯キャリアは、TIM, Vodafone, WINDTRE, Very Mobile, Fastweb です。
- 1.5ユーロ + 手数料0,29ユーロ = 合計 1.79ユーロがかかります。
ローマ地下鉄(Metro)について
- ローマ地下鉄はA線、B線(B1線)、C線の3路線あります。
- 駅では必ずA(赤色)、B(青色)、C(緑色)の文字が書いてあるのでわかりやすいです。
- ローマ地下鉄には時刻表というのはなくて、下記のようにアナウンスされています。
- 日曜日から木曜日までは5時30分から23時30分
- 金曜日と土曜日は5時30分から1時30分まで運行
- 平日は5分おきに運行、休日は7分おきに運行です
- 例えば、ローマ地下鉄A線のOttaviano駅からTermini駅まで所要時間約15分です。
ローマ地下鉄の路線図
