アマルフィ アマルフィの食堂レストラン「Il Teatro」 アマルフィはリゾートの町なのでレストランはたくさんあります。表通りに面してなく、観光客が来ない隠れた店を探し歩いて行き着いたのが、このレストラン「Il Teatro」。 白い迷路のなかにポツンとたたずみ、店員さんの愛想も抜群でした。料理も食堂風で素朴で美味しく、コストパフォーマンスはかなり高いです。安く美味しく隠れ家的なお店が好きな人には最適でしょう。 2024.07.05 アマルフィ
イスキア島 レストラン「Duilio」 ナポリ湾にあるイスキア島はヨーロッパ旅行客に人気のリゾート島。海あり温泉ありのゴージャスな島で、とっておきに美味しい魚料理を食べましょう。地元客にも人気のレストラン「Duilio」を紹介します。高台テラス席からの景色も最高です。 2024.07.05 イスキア島
ナポリ カプリ島にはナポリ港から出港:ベヴェレッロ埠頭とカラータ・ディ・マッサ港を解説 ナポリの海の玄関口であるベヴェレッロ埠頭、カラータ・ディ・マッサ埠頭からは、カプリ島、イスキア島、プロ-チダ島へのフェリーや船が発着しています。港までバスやトラムでの行き方を時刻表で解説します。 2023.12.08 ナポリ
ナポリ ナポリ必見スポットその② カポディモンテ美術館の主要作品を紹介します by 現地在住者 ナポリ・ブルボン家のカルロ7世が、母エリザベッタ・ファルネーゼから受け継いだ美術品コレクションを展示するために建設した宮殿。王宮の中には広く美しい庭園と植物園もあり、丘からはナポリの街の東側が一望できます 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリを代表する国立考古学博物館の見どころをすべて紹介します by 現地在住者 国立考古学博物館の展示品はファルネーゼ・コレクションと呼ばれる世界で屈指のギリシャ・ローマ時代の作品たちです。「大理石彫刻」「壁画」「モザイク」のほかポンペイやエルコラーノ遺跡からの発掘品、宝石やエジプトの美術品もあります。ナポリで博物館に行くなら欠かせないスポットです。 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリの地下都市を探検!町の中心に地下洞窟、写真にも最高!「ナポリ・ソッテッラーネア」を解説します by 現地剤儒者 ナポリの地中に広がる隠された古代都市が「ソッテッラーネア」。何千年も前に古代ギリシャ人が神殿を築き、地下水路、世界大戦中の防空壕として活躍しました。地下都市はまるで迷路のようで冒険家気分を味わえます。言葉が通じなくても、遺跡に興味がなくても楽しめるツアーです。 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリの写真映えスポット、町と海と火山が一望できる「ヴォメロの丘」の行き方、観光スポット by 現地在住者 ナポリの丘の上の町、ヴォメロ地区からは絶景パノラマが広がり、ナポリの町が一望できます。ヴェスーピオ火山、ナポリ湾に浮かぶカプリ島までが見えます。ファッション・ブティック、美味しいレストランもあるので、ケーブルカーに乗ってぜひヴォメロの町を楽しみましょう 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリや南イタリア観光なら必見。美術館巡りにお得な「アルテカード」の利用法、購入場所を解説します 美術館や博物館の入場料が無料、バスやケーブルカーが乗り放題とナポリ観光にお得なチケット「ナポリアルテカード」を上手に利用しよう!ナポリやカンパニア州を旅行する際は必須アイテムです。利用可能な施設、購入場所、料金などをまとめてみました。イタリア旅行にお役立てください 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリ市内の移動に便利なバス切符「UNICO CAMPANIA」の使い方・買い方について ナポリ近郊で便利な切符UnicoCampaniaは時間制で、時間内はバス・トラム・ケーブルカー・地下鉄が乗り放題となります。検札が厳しいので必ず正しい切符を購入し自動検札機での刻印を忘れずに。切符の種類とそれぞれの使い方、目的地を一覧にしてあります 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリ空港から市内への行き方、シャトルバスの時刻表と乗り方を解説 by 現地在住者 南イタリア入口となるナポリ。 ローマからも電車で約1時間半とローマからの日帰り旅行も可能です。でもできればナポリにゆっくり滞在して本場のナポリPIZZA・世界遺産のアマルフィー海岸・青の洞窟で有名なカプリ島などなど、おすすめスポットがいっぱいです 2023.12.01 ナポリ
ナポリ ナポリについて:ナポリの観光スポット、極上ピッツァ店、お土産店、カプリ島などへの行き方を解説します ナポリは危険で怖いって?そんなことありません。情熱的で活気がある町は歩いているだけでワクワクします。ピッツァや魚介料理をはじめ食事は最高に美味しく、カフェや、ババを代表するナポリのドルチェも病みつきになる美味しさです。イタリア在住記者がナポリの魅力を全てご案内します。現地スタッフが案内するナポリ観光ツアーもお勧め。 2023.11.30 ナポリ
ソレント ソレントの中庭がきれいなレストラン「Il Giardiniello」 ナポリ湾にあるイスキア島はヨーロッパ旅行客に人気のリゾート島。海あり温泉ありのゴージャスな島で、とっておきに美味しい魚料理を食べましょう。地元客にも人気のレストラン「Duilio」を紹介します。高台テラス席からの景色も最高です。 2023.11.21 ソレント
カプリ島 島内バスとケーブルカー カプリ島はケーブルカー、バス、リフトが走っています。公共交通機関を上手に使って効率よく観光しましょう。アナカプリ、青の洞窟へもバスで行けますよ。個人的におすすめなのが現地のボートツアー。最新ボートでカプリの美しい海を案内してくれます。もちろん水着を着れば途中で海水浴も可。最高に楽しいです! 2023.07.08 カプリ島
ソレント ホテル「Palazzo Guardati」 ソレントに泊まるならこのホテルがお勧め!Hotel Palazzo Guardati ソレントの中心街に位置していて駅からも徒歩で到着できます。ホテルはとても美しく、まるで別荘に滞在しているようです。バスルームは広くてピカピカ、朝食も美味しくて大満足でした。レストランもスーパーマーケットも近くにある最高のホテルです。 2023.02.23 ソレント
アマルフィ アマルフィのおすすめホテル アマルフィ海岸は世界有数の人気リゾート地ですが、思いのほかホテルが多くないです。現地でホテルを調達しようとするのは危険過ぎます。居心地のよいホテルでイタリア滞在を充実させるには事前のホテル予約は必須でしょう。 2023.02.23 アマルフィ
アマルフィ ホテル・アンティーコ・コンヴィット アマルフィにあるホテル「L'Antico Convitto」は良心的な宿泊料で、サービス抜群!クチコミサイトでは10点満点で9.4点を獲得しています。リピーターも多いようで安心して宿泊できます。特にバスタブ付きのジュニア・スイートがお勧め。ジャグジー付きで旅の浸かれもばっちり癒すことができます 2023.02.20 アマルフィ
プロチダ島 プロチダ島のおすすめホテル プロチダ島で宿泊する場合はかならず事前にホテルを予約しましょう。プロチダ島はナポリの島の中でも小さくまだ知名度も低いので宿泊施設は少なめです。島に着いてからホテルを探すと見つけるのに苦労するでしょう。しかも夏期以外だと閉まっているところも多いです。 2023.02.19 プロチダ島
イスキア島 イスキア島のおすすめホテル ナポリ湾のリゾートを満喫できるイスキア島に泊まってみませんか。海だけでなく豊かな緑と天然温泉も楽しめます。イスキア島でのホテル選びのコツは、スーパーやレストランが豊富で、交通の便の良いところを選びましょう。海が好きな人は海岸まで歩けるホテルが良いでしょう。プールやスパ付きのリゾートホテルが多いので、ちょっと贅沢してみるのも良いですよ。 2023.02.18 イスキア島
カプリ島 カプリ島のおすすめホテル ナポリからわずか40分、誰もが憬れる美しい島カプリ。真っ青な海に白い家々。黄色いレモンがたわわに実り、海から爽やかな風が吹き抜けていきます。カプリ島の魅力は青の洞窟だけではありません。3泊、4泊と滞在すればカプリの美しさをより良く知ることができるでしょう。現地在住者がおすすめのホテル、アパートを紹介します。 2023.02.18 カプリ島
カプリ島 アナカプリのおすすめ宿「Villa Anna」 10年来の友人夫婦がアナカプリに開業した4部屋のみのB&B。オーナーのサルバトーレとバレンティーナ夫妻は同じ場所でレストランを経営していましたが、コックのお母さんが引退したため、2016年に小綺麗なB&Bに生まれ変わりました。レモンの庭がとても可愛く、内装もきれい、水回りも快適です。オーナー夫婦はとても親切で快適なので今後もカプリ島の定宿にしたいと思います。日本人旅行者、超ウェルカムだそうです。 2023.02.17 カプリ島
ナポリ イビス・スタイルズ・ナポリ・ガリバルディ アーモイタリアがナポリのお勧めホテル「ibis Styles Napoli Garibaldi」を紹介。ナポリ駅前にあるホテル・ガリバルディはビジネスホテルで安心して宿泊できました。フロントの対応もよく、部屋もとても清潔でナポリ観光に最適。駅から徒歩5分で簡単にチェックインでき荷物を置いて観光できます。 2023.02.15 ナポリ
ナポリ ホテル・パラッツォ・カラッチョロ ナポリのお勧めホテルをようやく見つけました。世界の高級ホテルチェーンMGalleryが経営するホテルがナポリにも誕生しました。駅からも十分近く、しかも中心街まで無料の送迎ワゴンサービスがあります。実際に宿泊した感想を読んでじっくり検討してみてください。盗難や防犯に不安なナポリでは、しっかりとしたホテルに泊まるのがお勧めです。 2023.02.15 ナポリ
ナポリ ユーロスターズ・ホテル・エクセルシオール ナポリ中心街でお勧めの宿泊「エクセルシオール・ホテル」を紹介。観光の中心地からわずか徒歩5分で、閑静な高級ホテル街にあります。ブティック通りも近くにあって観光にもショッピングにも便利、ナポリで最も有名なホテルの1つです。治安も良くホテルのサービスは申し分なし。屋上テラスにはナポリを一望できる絶景レストランもあって日本人にも大満足なホテルです。 2023.02.15 ナポリ
ナポリ MH デザイン・ホテル ナポリ中心街のお勧めホテル「MH Design Hotel」を紹介します。観光の中心地からわずか10メートル、ブティック街で安全、とても清潔なホテルです。ナポリの中でも治安の良い地区で観光にも食事にも便利。ホテルのサービスはとても良く、インターネットも無料で利用可。日本人でも満足なホテルで一押しです。 2023.02.15 ナポリ
ナポリ グランド・ホテル・パーカーズ ナポリで一押しの5つ星ホテル。客室からはヴェズーヴィオ火山とカプリ島を含むナポリ湾を一望でき、最上階にあるレストランはエレガントなイタリア料理が自慢で、多くの著名人も絶賛しています。シーズンオフなら手頃な料金で宿泊できるので、ちょっと豪華に旅行したい方にお勧めです。ショッピング街のキアイア地区にも徒歩で行けます。 2023.02.15 ナポリ
ポジターノ ポジターノのおすすめホテル アマルフィ海岸にはいくつか人気のリゾート地がありますが、その中で一番有名なのがポジターノ。世界中から旅行者が集まりますが、ホテルの数はそれほど多くないです。ポジターノに泊まる場合は事前にホテルを予約しておきましょう。 2023.02.11 ポジターノ
ソレント ソレントのおすすめホテル ソレントはナポリからアマルフィ海岸を旅行するときに拠点となる町です。ソレントからカプリ島へのフェリーも頻繁に出ていますし、美しい海を楽しむ人もたくさんいます。ヨーロッパ観光客の多いリゾート地で、それほど大きな町でないので、ハイシーズン時(7月~9月)に近くなるとホテルを確保するのが難しくなります。 2023.02.11 ソレント
サレルノ イタリアの魚醤「コラトゥーラ」 魚の旨味が凝縮されたイタリアの魚醤「コラトゥーラ」、アマルフィ海岸の漁師町チェターラに行って本場のコラトゥーラのパスタを食べてみましょう。コラトゥーラ製造所の見学もご案内します。魚醤を使った地元の美味しいレストランも紹介します 2022.12.25 サレルノ
カプリ島 貸し切りボートで島周遊を楽しもう! 初めて体験、カプリ島での1番の楽しみ方を伝授します。船をチャーターしてカプリ島を周遊できます。洞窟や名所を見ながら海水浴もできて2時間たっぷり楽しめます。最後は青の洞窟観光。大人もこどももカプリの魅力に感動!現地で直接予約すればとても安く贅沢な観光が味わえます。 2022.12.25 カプリ島
ナポリ エスプレッソ発祥、ナポリのカフェ&バールの魅力を伝えます ナポリに行ったらピッツァを食べて、エスプレッソを飲め!これがナポリに行く人にいつも言っている助言です。イタリアのエスプレッソ発祥の地といわれるナポリのカフェは本当に美味しい!苦いコーヒーが苦手な人でも一度は試して欲しいです。ピッツァを食べて、食後にカフェを飲む。これが僕の定番コースです 2022.12.25 ナポリ
カプリ島 月別「青の洞窟」の入洞確率 何度トライしても入れない人、3回行って3回とも入れた人などさまざまです。ナポリ出発する前にホテルやフェリーの係員に聞けば、その日に青の洞窟に入れるか分かります。またカプリ島に宿泊すれば入れる可能性もぐっと高くなります。事前に下調べして美しい青の洞窟を楽しみましょう!アーモイタリアのカプリ島現地ツアーも好評です。 2022.12.25 カプリ島
サレルノ 漁業の町チェターラ パステルカラーの町並みの漁業の町「チェターラ」。イタリアの魚醤「コラトゥーラ」が名産としても知られ、どのレストランへ入っても魚介料理が美味しいです。特産品のコラトゥーラ製造見学などもできてアマルフィ海岸の見落とせない町の1つです 2022.11.03 サレルノ
サレルノ サレルノからアマルフィやポジターノへのアクセス サレルノからアマルフィ、ポジターノ行きの船・バスの時刻表、乗り方を紹介。サレルノは物価が安く治安が良いです。各都市へのアクセスも便利でナポリやポンペイ遺跡への電車・バスが運行しており、陸路からも海路からもアマルフィやポジターノにアクセスできます 2022.11.03 サレルノ
サレルノ 陶器の町ヴィエトリ・スル・マーレ ヴィエトリ・スル・マーレはアマルフィやポジターノとは一味違う、のんびりとして素朴な南イタリアならではの雰囲気を感じることができます。陶器で彩られた小さく古い町並みや、町から見渡す海岸沿いの風景は何度訪れても飽きません。 2022.10.31 サレルノ
サレルノ ミネルヴァ庭園 日本ではほとんど知られていないミネルヴァ庭園ですが、地元の人からはサレルノを訪れるなら欠かせないスポットとして人気です。園内にはサレルノの町と海を見下ろせる絶景のカフェもあってくつろげます。アーモイタリアでは現地ツアーも開催中です。南イタリアを日本語アテンドと一緒に楽しく、安全に観光しましょう。 2022.10.31 サレルノ
サレルノ サレルノについて サレルノは各都市からのアクセスも良く、イタリア人の日常が垣間見れる穴場の町です。南イタリア旅の拠点としてゆっくり滞在するのもおすすめです。ナポリに負けない美味しいピッツェリアや、魚介レストランがたくさん!安くて美味しい食事を満喫できます。アーモイタリアでは現地ツアーも開催中です。 2022.10.31 サレルノ
ソレント ソレントへの行き方 – Circumvesuviana鉄道 ソレントへはナポリからヴェスヴィオ周遊鉄道Circumvesuvianaで約1時間。アマルフィ旅行の起点となるソレントに行けば旅行が楽になります。ナポリ駅の様子、Circumvesuviana鉄道の写真、ソレント駅前などについて詳しく解説します。時刻表や料金も確認してからイタリア観光に行きましょう 2022.10.30 ソレント
ソレント ソレントについて ナポリの南、風光明媚なリゾート地ソレントは、アマルフィ海岸の起点としてもとても便利。ヨーロッパ観光客が多く安全な町に滞在して南イタリア旅行を充実させませよう。ソレントへの行き方、観光名所、美味しいレストラン、満足なお勧めホテルなどソレントの魅力をすべてお伝えします 2022.10.30 ソレント
プロチダ島 色鮮やかなプロチダ島 映画の舞台として有名なプロチダ島。ナポリ近郊の島では観光客も少なめで、美しい海に入りたい放題です。今後日本でも人気のスポットとなるでしょうから、今のうちに美しい町並み、自然、海を満喫しましょう。魚介料理も堪能できます。隠れた観光スポットを巡るなら欠かせない島です。 2022.10.30 プロチダ島
カプリ島 アナカプリの魅力 カプリ島にはカプリとアナカプリの2つの町があります。カプリ地区はブティックがならぶ観光客が溢れる町、対してアナカプリ地区は昔ながらの風情がのこる落ち着いた町。どちらもそれぞれの魅力がありますが、カプリ島に泊まるなら旅行者の少ないアナカプリ地区をお勧めします。 2022.10.30 カプリ島
ナポリ トラットリア・ダ・ネンネッラ ナポリ在住者が勧める地元客で大賑わいのトラットリア・ネンネッラはコースで食べても一食10ユーロと現地でも格安のレストランで、毎食昼時になるとナポリっ子で満席になる人気店。ちょっと危険なスペイン地区にあるのでランチタイムに行くと良いでしょう。スリやひったくりに気をつけて美味しいナポリ家庭料理を楽しんでください。 2022.10.30 ナポリ
ナポリ リストランテ ア・フィーリア・ド・ルチアーノ ナポリで何軒も食べ歩きして一番気に入っているレストラン。お店の看板メニュー「ムール貝のスープ」は絶品です。地元のお客さんばかりで雰囲気もあまり良いとは言えないですが、味は抜群で料金も笑っちゃうほど安いです。ナポリに行ったら僕は必ずこのお店に立ち寄っています。物怖じしない人、食べることが大好きな人には強くお勧めします。 2022.10.30 ナポリ
ナポリ ロンバルディ・ア・サンタキアーラ ナポリで意外と見つけにくいのがピッツァの食べられるレストラン。この「ロンバルディ・ア・サンタキアーラ」は昼も夜もゆっくりと座って食事が楽しめます。年配者や子供連れのご旅行など、ゆっくりと落ち着いて食事したい時に最適です。地元の人にも人気でナポリ伝統料理が堪能できます。 2022.10.30 ナポリ
ナポリ ピッツェリア「ダ・ミケーレ」 本場ナポリでもっとも有名なピッツェリア「ダ・ミケーレ」は地元ナポリ人も勧める人気のお店です。いつも外に行列ができていて店内で番号札をもらい、番号が呼ばれたら入店します。1枚3.5ユーロと手頃な料金で世界最高の味が楽しめます。混雑していますが回転も早いのでちょっと時間をずらせば問題なく食べられます。 2022.10.30 ナポリ
ナポリ ピッツェリア「ディ・マッテオ」 ナポリに数あるピッツェリアの中でも有名店の「Di Matteo」のピッツァは本場ナポリでも屈指の人気店。絶えず地元の人たちでにぎわい笑顔の絶えない明るいお店です。お店の人も親切で言葉が分からなくてもオーダーしやすく、安心して食事できます。クリントン元大統領も来店してディ・マッテオのピッツァを食べましたよ。 2022.10.30 ナポリ
ナポリ ナポリの有名ドルチェ店『Carraturo Vittorio』 ナポリ在住者がナポリ駅近くにある美味しいデザート店「Pasticceria Carraturo Vittorio」を紹介します。店員さんはとても親切で感じ良いです。ドルチェも美味しくカフェも楽しめ、イタリア・ナポリで名物ドルチェを食べるならこのパスティチェリアがお勧めです 2022.10.30 ナポリ
ナポリ ナポリの伝統ドルチェ・スフォリアテッラ専門店『Mary』 ナポリの名物デザート・スフォリアテッラの美味しいお店「Mary」を紹介します。ナポリの中心街ガッレリアにあるお店は地元客・観光客に人気の美味しいドルチェを食べられます。ナポリ菓子・ババも美味しいので観光の際はぜひ一度お試しください 2022.10.30 ナポリ
ナポリ 小腹が減ったらフォカッチャを食べよう『La Focaccia』 ナポリと言ったら「ピッツァ」だけど、町観光でちょっとお腹が減ったら「フォカッチャ」を試して見よう。ピッツァよりも生地に厚みがあって、これもまた美味しい!色々な具材がのって種類も豊富なので好みの味を探すのも楽しいですよ 2022.10.30 ナポリ
ナポリ ナポリに行ったら揚げ物を食べよう『Friggitoria Vomero』 食が楽しいナポリ。ピッツァやドルチェだけでなく揚げ物もとても美味しいんです。眺めの良い観光にも最適なヴォメロ地区にある揚げ物店Vomeroはナポリ在住者が一押しする美味しいお店。一口サイズのコロッケ、海草やズッキーニの花のフライ、ご飯の入ったアランチーニなど、ナポリ旅行ではグルメを堪能しよう 2022.10.30 ナポリ
ナポリ メルジェッリーナ港 カプリ島、イスキア島、プロチダ島へのフェリーも出港しているナポリのメルジェッリーナ港への行き方です。港へはタクシーを利用する旅行者も多いですが、地下鉄なら乗り換えなしで15分、わずか1ユーロで行けます 2022.10.30 ナポリ