ベネツィアから便利なパドバ
水の都ベニスから列車で30分、ヴェローナやフェッラーラ、ボローニャにも十分に近い、とても便のいい町。ベニスから近すぎるせいか観光地としてはあまり目立たないけど、見どころに溢れていて何泊しても飽きないほどです。中世から続くポルティコ(柱廊)の町並みは特徴的で、落ち着いた町並みに活気が溢れています。
文化・経済の中心地パドバ
ヴェネツィアから近く、ヴェネト州の中心に位置するパドヴァは古来から文化と経済の中心地でした。紀元前9世紀には町として機能しておりローマ時代にも帝国の重要な拠点として、ローマに次ぐ「富裕の町」と呼ばれていました。
13世紀から14世紀には自由貿易により最も栄え、パドヴァ大学、ラジョーネ宮(Palazzo della Ragione)、城壁など近代の町が築かれました。スクロヴェーニ礼拝堂(Cappella degli Scrovegni)のジョットのフレスコ画もこの時期に描かれ、ルネサンス期には彫刻家のドナテッロや画家のマンテーニャも活躍しています。
他には、イタリアの重要な巡礼地である聖アントニオ聖堂、ヨーロッパ最古の植物園で世界文化遺産のオルト・ボタニコ(Orto Botanico)などがあります。
大学者の町パドバ
パドヴァは大学の町としてもよく知られています。イタリア人はパドヴァの人のことを「グラン・ドットーレ(Gran Dottore = 偉大なる学士)」と呼んでいて、それはパドヴァ大学の歴史と名声によるものです。
このイタリアで2番目に古い大学(最古はボローニャ大学)では、地動説を唱えた科学者コペルニクス(Nicolaus Copernicus)が学び、さらには、イタリア文学最大の詩人ダンテ・アリギエーリ(Dante Alighieri)、天文学の父ガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)、恋愛抒情詩が有名な詩人ペトラルカ(Francesco Petrarca)などが教鞭をとっていました。
また大学内には1594年に作られた世界で最も古い解剖学教室テアトロ・アナトミコ(Teatro Anatomico = 解剖学劇場)があって一見の価値があります。
卒業シーズンは楽しいです
パドヴァでは伝統的に、大学を卒業するとコスプレのような衣装でパフォーマンスを披露し、友達がみんなで祝福します。「ドットーレ!ドットーレ!」という声が聞こえたら新しい学士さんを祝っている証拠です。イタリア在住:堂 剛 スタッフ一覧