味 雰囲気 値段 総合 |
日本人旅行者には有名店なようで、ネットでも「美味しい」との声を多数見かけました。食べみた感想として、味は「及第点」といったところでしょうか。悪くはありません。味よりもむしろ、落ち着いて食事ができ、値段がある程度安く、明朗会計といった点が良いです。サービスもしつこすぎずに文句なし。ローマで安心して食事をしたい方に向いています。フルコースを頼む必要もないので、軽い食事でお酒を飲みたい場合も便利。日本語メニューもありました。 |
---|
電話予約に自信のない方は、アーモイタリアが予約手配を承ります。下記のページよりお申し込みください。

日本人や観光客に人気のレストラン
ローマで美味しいレストランを見つけるのが難しいと常々思っているのですが、ある日、日本人旅行者の方からなかなか美味しいレストランがあると聞いたので行ってきました。この「Trattoria Boheme」をネットで調べてみると、たしかに評価が高めです。ガイドブックに載っているのか日本人にも知られたレストランで、味の評価も高かったです。
地元でも人気のレストラン

夕食に入ってみると、シーズンオフの平日ということもあって席は空いていました。ただカメリエーレの数などからシーズン時にはかなり混む人気店と思われます。地元ローマの常連客もいましたので、地元では安くて美味しいレストランという感じなのでしょう。
たしかに壁には昔からの有名人の写真がところ狭しと飾ってあります。イタリア人映画監督のナンニ・モレッティ(Nanni Moretti)の写真もあって、ファンの僕としては嬉しかったです。
ハウスワインもお手ごろ価格で白、赤あります。例えばローマのお隣アブルッツオ州のワイン(10ユーロ)。アブルッツオ州のワインは一般的に値段が安いのに味は非常に美味しいと評価を受けています。常備されているワインは35種類ほどです。(2025年)
味はまずまず、値段と居心地は良好

肝心の料理の味ですが、悪くないです。美味しいレストランが極端に少ないローマ(と個人的に思っています)にしては上出来でしょう。及第点といったところです。
ただメニューが豊富で、値段もローマにしてはかなり安く、そしてとてもくつろいだ時間が過ごせました。客室が広いこと、カメリエーレがあまりお節介でないこと、それでいてきちんとサービスできているところが良いのだと思います。用があれば手を挙げるとすぐにサービスに来ますし、料理もシェアしていると見ると、すぐに人数分の取り皿を持ってきてくれました。このあたりはなかなか立派。トイレも十分に綺麗でした。
食べたメニューを見てみよう

「前菜の盛り合わせ」(Antipasto misto 7.5ユーロ)は生ハム、サラミ、野菜の酢漬け、野菜のグリルなどの盛り合わせです。ボリュームは悪くないのですが、田舎の美味しいレストランであればグリル焼きは焼きたての熱々がサービスされてきますが、ここローマのレストランでは作り置きのものです。これは仕様がないでしょう。
僕の大好物、「ヒシコイワシの酢漬け」(Alicette marinate 7.5ユーロ) はとても美味しかったです。量も十分で満足です。
パスタに頼んだローマ名物の穴の開いたパスタ(Bucatini all’amatriciana 8.5ユーロ)は悪くないです。そもそもシンプルなパスタなので驚くほど美味しいというのにはなかなか出会えません。遠くで日本人カップルが注文していた、カルボナーラとアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのパスタがとても美味しそうだったので、そちらの方が日本人には合うかも知れません。
同伴者はメインのみで「子牛の骨付きすね肉の煮込み」(Ossobuco con funghi 11ユーロ)を注文していました。これは大当たり!ボリュームたっぷりで、納得の味でした。しっかり食べたい人にお勧めです。
メニューは全5カ国語、日本語メニューもあります

味については個人的には「及第点」といった感じですが、それでもとても楽しく食事ができました。寛げる雰囲気のレストランということで、良いレストランの要素としてはとても重要です。しかも明朗会計。メニューにも日本語があるので、イタリア旅行初心者の方、みんなで賑やかに食事したり、安心して食事したい方には最適でしょう。好きな料理だけをアラカルトで注文できるので、軽い食事にも向いています。
軽めの夕食、3人で55.5ユーロ(2009年)

アラカルトで食べて、デザートを頼まなかったとしても、ローマでこの値段は嬉しいです。ハウスワインも美味しく手頃な値段。テーブルチャージも一人1ユーロと割安。テーブルにはグリッシーニ(棒状のパン)も置いてあって、軽い食事でお酒を飲みたい人にも最適でしょう。噂によるとドルチェ(ティラミス)がなかなか美味しいのだとか。
- テーブルチャージ・・・1ユーロ/1名×3
- ハウスワイン赤1リットル・・・8.5ユーロ
- 前菜の盛り合わせ(Antipasto misto)・・・7.5ユーロ
- イワシのマリネ(Alicette marinate)・・・7.5ユーロ
- ブカティーニ・アマトリチャーナ(Bucatini all’amatriciana)・・・8.5ユーロ×2
- 子牛すね肉の煮込み(Ossobuco con funghi)・・・11ユーロ
- カフェ(Caffe’)・・・1ユーロ
メニュー(2012年)
このメニューは2012年のものです。現在は値段が上がっていると思われます、ご注意ください。(2025年)
Coperto | テーブルチャージ:不明 |
---|---|
Antipasti 前菜 |
Prosciutto e salame(生ハムとサラミの盛り合わせ)7.5ユーロ、Prosciutto e melone(生ハム・メロン)8.5ユーロ、Antipasto misto(前菜の盛り合わせ)7.5ユーロ、Antipasto di mare(魚介の前菜盛り合わせ)8.5ユーロ、Carciofini e olive(アーティチョークとオリーブ)6.5ユーロ、Bresaola e ruchetta(ブレサオラハムと野菜)8.5ユーロ、Alicette marinate(コイワシのマリネ)7.5ユーロ |
Primi piatti プリモピアット |
Spaghetti alle vongole(ボンゴレのスパゲッティ)10.5ユーロ、Risotto alla pescatora(魚介のリゾット)10.5ユーロ、Tagliolini ai funghi porcini(ポルチーニ茸のタリオリーニ)10.5ユーロ、Spaghetti al pomodoro(スパゲッティ・トマトソース)8ユーロ、Spaghetti alla carbonara(カルボナーラ)8.5ユーロ、Bucatini all’amatriciana(アマトリチャーナ)8.5ユーロ、Penne all’arrabbiata(ペンネのアラビアータ)8ユーロ、Tortellini alla panna(生クリームのトルテッリーニ)8.5ユーロ、Lasagne(ラザニア)10ユーロ、Rigatoni alla boheme(ボエム風リガトーニ)10.5ユーロ、Risotto ai funghi(きのこのリゾット)8.5ユーロ、Linguine agli scampetti(小スカンピのリングイネ)10.5ユーロ、Tagliatelle alla bolognese(タリアテッレ・ミートソース)8.5ユーロ、Gnocchi di patate(ジャガイモのニョッキ)8.5ユーロ、他多数 |
Carne 肉料理 |
Abbacchio ai ferri(子羊の鉄板焼き)11ユーロ、Ossobuco con funghi(子牛すね肉の煮込みキノコソース)11ユーロ、Bistecca di manzo (牛ステーキ)11ユーロ、Filetto ai ferri(牛フィレ肉)11ユーロ、Saltimbocca alla romana(ローマ風サルティンボッカ)13.5ユーロ、Scaloppine al marsala(マルサラ酒の薄切り肉)11ユーロ、Coda alla vaccinara(雌牛のテール)11ユーロ、Trippa alla romana(ローマ風トリッパ)7ユーロ、Cotoletta alla milanese(ミラノ風カツレツ)11ユーロ、Vitello al forno(子牛のオーブン焼き)11ユーロ、Petti di pollo alla salvia(鶏の胸肉セージ風味)11ユーロ、Braciola di maiale(豚肉の炭火焼き)9ユーロ、Pollo arrosto(ローストチキン)6ユーロ、他多数 |
Pesce 魚料理 |
Baccala’ arrosto con patate(干しダラのロースト、ジャガイモ添え)12ユーロ、Sogliola(シタビラメ)15ユーロ、Spigola(スズキ)12.5ユーロ、Orata(クロダイ)12.5ユーロ、他多数 |
Contorni 付け合せ野菜 |
Insalata mista(ミックスサラダ)3.5ユーロ、Patate(ジャガイモ)3.5ユーロ、Pomodori(トマトサラダ)3.5ユーロ、Funghi(キノコ炒め)3.5ユーロ、Verdura cotta di stagione(季節の温野菜)3.5ユーロ、Melanzane ai ferri(なすの鉄板焼き)3.5ユーロ、Peperoni arrosto(パプリカのロースト)3.5ユーロ、Carciofo alla romana(ローマ風アーティチョーク)3.5ユーロ、Gorgonzola(ゴルゴンゾーラ)5.5ユーロ、Mozzarella(モッツァレラ)5.5ユーロ、Parmigiano reggiano(パルミジャン)5.5ユーロ |
Dolci ドルチェ |
Frutta cotta(温かいフルーツ)4ユーロ、Macedonia di frutta(マチェドニア・フルーツ)4ユーロ、Fragole al limone(レモン風味のイチゴ)4ユーロ、Ananas fresco(生パイナップル)4ユーロ、Dolci del giorno(今日のデザート)4ユーロ、Gelati vari(ジェラート各種)5ユーロ |
アンティカ・ボエムの基本情報
店名 | Antica Bohéme(アンティカ・ボエム) |
---|---|
おすすめ | |
住所 | Via Napoli, 4, 00184 ローマ |
行き方 | サンタマリア・マッジョーレ教会からトリノ通り(Via Torino)をオペラ座に向かい、途中市場の出ているチェーザレ・バルボ通り(Via Cesare Balbo)を左折。そして右にある通りがレストランのあるナポリ通り(Via Napoli)。お店はすぐ左側にあります。1階は会計場所で客席は地下になっています。 |
電話番号 | +39064885505 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 12:00-15:00, 18:30-23:00 |
座席数 | 80席 |
予算 | 1人20~40ユーロくらい(飲み物別) |
その他 | クレジットカード利用可 |
サイト | http://www.anticaboheme.it/ |
私が「アンティカ・ボエム」をお勧めします
何度も書きますが、味にそこまでこだわらなければ、とても良いレストランでしょう。テルミニ駅からも近いですし、日本人観光客も良く来るので、ドキドキ心配しながら食事して味が分からなかった、という心配がありません。食事をおつまみにして、お酒を楽しみたい場合には最適ですよ。イタリア在住:堂 剛 スタッフ一覧