トレニタリア

電車・バス・レンタカー

僕がOmioを使わない4つの理由

とても便利なサービス「Omio」ですが、トラブルも見かけられます。、ダイヤ変更時の対応の遅れ、返金トラブルなど。検索はOmio,購入は公式サイトが正解だと思います。上手に利用してイタリアの電車やバスのチケットを安全に安く購入しましょう。
電車・バス・レンタカー

イタリアのストライキ(ショーペロ)について

イタリアの鉄道ストライキの場合「運行保障便」が設定されています。その電車はストライキ中でも運転が約束されていて通常通りに移動できます。飛行機も「運行保障時間」が設定されています。ストライキ日に遭遇した場合は、運行保障列車や送迎車などを候補に入れましょう
電車・バス・レンタカー

トレニタリア・パスの使い方、購入方法(Trenitalia Pass)

2025年から販売されたトレニタリアの回数券パス「Trenitalia Pass」。イタリア旅行でたくさん高速列車に乗る人にはお得なチケットです。139ユーロから利用可。60才以上ならシニア割り引き、28才未満ならユース割り引きあり。
ニュース

2025年4月23日〜27日まで、トレニタリアのフレッチャとインターシティが40%割引き

ローマ教皇の死去にともない、トレニタリアが割り引きチケットを販売します。ローマ発着のフレッチャとインターシティが40%割り引きになります。対象は2025年4月23日から4月27日のローマ発着の乗車券、購入時にプロモーションコード「ROMA」入力しましょう。
電車・バス・レンタカー

トレニタリアのオンライン予約のトラブル回避:過去の質問と回答のまとめ

イタリア旧国鉄Trenitaliaではオンラインで日本からも電車の乗車券が購入できますが、エラーが出たり、クレジットカードが利用できなかったりと苦労することが多いです。過去の解決方法やアドバイスなどをまとめました。これを読めばチケット購入、現地での対応などトラブル回避が簡単です。
電車・バス・レンタカー

2025年度版:トレニタリアをオンラインで予約する方法

トレニタリアの公式サイトで電車チケットを買う方法を順序通りに説明します。この通りに進めれば簡単にチケットが購入できます。決済エラーやバウチャーが届かないなど、よくあるミスの注意点も読んでおきましょう。
ニュース

トレニタリア:不評だったRegionale、RVの乗車前チェックインが廃止されました。

トレニタリアの不評だった各停電車のチェックイン作業が不要となりました。ローカル電車の切符の使いまわしを防ぐため2023年に導入されたチェックインですが、理解が行き渡らず廃止されました。旅行者の電車乗車時の手間が省けてとても楽になりました。
ニュース

トレニタリア:3日間、5日間乗り放題の割引サービスを開始

トレニタリアで『ITALIA IN TOUR 3』と『ITALIA IN TOUR 5』のプロモーションが発表されました。これは3日間連続、あるいは5日間連続で「Regionale(各駅停車)」と「Regionale Veloce(準急電車)」の2等席が乗り放題になる割引サービスです。
電車・バス・レンタカー

イタリア駅構内での切符の買い方、電光掲示板や打刻機の使い方など(by イタリア在住者)

イタリアの個人旅行に必須である、電車の乗り方、電車チケットの購入方法、駅での時刻表の読み方などをお教えします。最近では検札チェックも厳しくなり刻印のない乗車券が見つかると1人50ユーロ以上の罰金が科せられるので要注意。事前にしっかり準備して、安心・安全なイタリア旅行を満喫してください。
電車・バス・レンタカー

トレニタリアの電車の種類・グレード・料金体系を一挙解説(by イタリア在住者)

トレニタリアの電車の種類、座席のグレード、料金体系、子供料金などの詳細。車内の窃盗対策などもアドバイスします。日本の新幹線にあたるフレッチャロッサはとても快適です。少し良い席を買うとスリなども少なく、さらに快適に旅行を楽しめます。
タイトルとURLをコピーしました