
ドルチェ&ガッバーナの買い付け
イタリア現地からドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)の買い付けを承ります。大人とキッズ商品をカタログから選んで購入可、ドルチェ&ガッバーナの店舗から直接日本のご自宅に航空便で発送するので安心。日本より安い定価からさらに約20%OFF(イタリアの税金分)です。送料と手数料を含めても、日本で買うより安く、日本未販売の商品も選べます。お気軽にお問い合わせください。
イタリア現地からドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)の買い付けを承ります。大人とキッズ商品をカタログから選んで購入可、ドルチェ&ガッバーナの店舗から直接日本のご自宅に航空便で発送するので安心。日本より安い定価からさらに約20%OFF(イタリアの税金分)です。送料と手数料を含めても、日本で買うより安く、日本未販売の商品も選べます。お気軽にお問い合わせください。
カターニアの街はこのエトニア通りを中心に構成されており、ドゥオーモ広場から約3キロほど北に真っ直ぐ伸びています。無数のおしゃれなショップが並び、日中はショッピングを楽しむ観光客や地元民でいっぱいです。レストランやカフェも豊富です。
眺めも良好!展望台を兼ねたメイン広場は、絶景が広がるタオルミーナの憩いの場。4月9日広場近くにはバールも多く、美しい景色を眺めながらゆっくり寛げます
タオルミーナのメインストリートで華やかなウンベルト通り。ブティック、カフェ、レストランなどが並びショッピングの人、観光客などに人気スポットです。歩くだけで楽しい、タオルミーナ観光時には欠かせない名所の1つです
パレルモ旧市街の真ん中に位置するクァットロ・カンティは、日本語で四辻という意味。別名「恥の噴水」裸体の彫刻が踊るプレトリアの噴水、ノルマン時代の金のモザイクが美しいマルトラーナ教会、3つのクーポラが可愛いサン・カタルド教会、見事なバロック様式のサンタ・カテリーナ教会など観光スポットが集まっています
美しいバロック様式の教会や屋敷が点在して、マルティーナ・フランカらしさを感じられるプリンチペ・ウンベルト通り。サン・ドメニコ教会や修道院なども町の見どころの1つです。イベント時には普段見ることのできないお屋敷も一般公開されます
中部イタリアで死にゆく町と呼ばれるチヴィタ・ディ・バニョレージョ。日本へのお土産に最適な絵はがきやオリーブオイルなどをお勧めします
ルッカでは、週末を中心に街のいたるところで野外マーケットが開催されています。野外マーケットならではの掘り出しものやお気に入りのアーティストに出会えるかもしれません。野外マーケットの開催に合わせてルッカの街を訪れてみるのもきっと楽しいはずです。ルッカで開催される主な野外マーケットをご紹介します。
特別割引き10%あり、地元の人たちがお肉を買いに来る精肉店で、できたてのランチが楽しめます。お肉を選んでその場でサンドイッチに。超贅沢です!さらに隣のお土産店ではオリーブオイルやバルサミコ酢などが10%割引きで買い物できます。ボローニャの市場が集まる地区で美味しい・楽しいショッピングを満喫しましょう
中央駅からマッジョーレ広場に向けてまっすぐ伸びるインディペンデンツァ通り(Via dell’Indipendenza)はこの街のメインストリート。ありとあらゆる種類の商品を扱う店が軒を連ねています。この通りのファッション関係のお店はどちらかというと若者向きです
美食の街ボローニャにイタリア中の食材を紹介するイタリア最大の「食のテーマパーク」です。10ヘクタールの敷地にイタリア全土の会社が150社入り、北から南まで美味しい食材を楽しめます。 ここにくればイタリア料理を作り上げてきた背景を知ることができます!イタリア中の食材、料理を食べ歩き、満喫したい方におすすめです。
美しい外観とフレスコ画の残るラジョーネ宮。サローネは現在、様々な展覧会・展示会や美術展などの会場としても使用されます。さらにラジョーネ宮の下は食料品店が立ち並び地元民の食生活を支えています
ポルタ・パラッツォ市場の最大の魅力はその広さと店舗の数、5万平米の敷地に685の屋台が並んでいます。果物、野菜、生肉、洋服やバッグまでなんでも揃います。平日なら空いていてゆっくりと見学と写真撮影が楽しめますよ。活気ある市場はトリノの住人の生活を垣間見ることができてとても楽しいです。トリノに行ったらお勧めの観光スポットです
日本でも2008年に支店がオープンしたのをきっかけに雑誌などでもよく取り上げられるようになったコスメ商品のOM(オフィチナリ・ディ・モンタウト)のミラノ本店を紹介します
ミラノの老舗シャツ店バグッタは僕も愛用しています。店長のルカさんはとても気さくな方で、簡単な英語でも親切に対応してくれます。このページをプリントアウトすれば10%割引になります
イタリア腕時計のトップブランドLOCMANが12%割引でお得に買えます。さらに免税手続きもできて、日本の定価の約半額で購入できます。美しい高級時計が驚く価格で手に入るチャンスです。お土産にも最適なのでぜひ一度お店に行ってみてください
イタリアのモード発信地ミラノの中でもファッションの中心といえるのがモンテナポレオーネ通り(Via Montenapoleone)。ブランド品をショッピング、エレガントな通りを散策して楽しみましょう。ガイドブックには載っていない情報が満載です
ミラノのシンボル、ガッレリア ドゥオーモと同じようにミラノのシンボルとなっているのがこのガッレリア。イタリア王国の初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世にちなんで名づけられたこの場所は、最初に1861年にデザインされ、イタリアの建築家ジュゼッ ペ・メンゴ […]
たくさんある見本の中から動物・植物・楽器などの好みのデザインを選んで、文字の配置、書体などを好みに決めます。それを名刺や封筒などに手刷り印刷。質感の良い昔ながらの紙に活版印刷して日本に発送してくれます。趣味名刺や、ワンランク上のビジネス名刺に最高です。プレゼントにもお勧めです
バッグ、財布、カードケースなど上質な革を使った100%オリジナルの手作り皮製品のお店です。皮仕立ての薔薇の花やムラーノガラスをアクセントにした、個性的で魅力的な作品が多いです。ビビッドなカラーはイタリアらしくて最高のお土産になるでしょう
ムラーノ島にあるオリジナルのベネチアングラスを製造・販売しているショップ「ラルベロ」。色鮮やかで繊細なガラス小物はさすがにムラーノの本物です。このお店ではベネチアンガラスの作成体験教室も開催されていて、オリジナル作品も作れます。完成後は日本に送ってくれますよ
日本で未販売のRoberta Pieriの最新作バッグも揃っていて、割引き+タックスフリーも使えて、日本で購入するよりも3割~4割も安く買えます。バッグだけでなく日本人に人気のコインケースやショールも売っていて立ち寄ってみる価値あります。日本人店員さんが働いているので旅行中に困ったことがあったら相談に乗ってくれますよ。お勧めのレストラン、バスの乗り方、切符の買い方、道に迷った時などぜひ来店して質問してください
フィレンツェの世界で最も古い薬局「サンタマリアノヴェッラ薬局」は、化粧水、香水、ボディケア、石鹸などが大人気。日本で一大ブームとなっているラベンダーソープをお土産にどうぞ。全商品リスト付き。価格も手頃です
フィレンツェで今一番注目の薬局が「サンティッシマ・アンヌンツィアータ」。450年続く老舗薬局は日本人向きの高品質の基礎化粧品を売っています。店員さんも親切で買い物し易いです。ホワイトニングやアンチエイジングクリームなど最新アイテムも豊富。自分用にもお土産にもお勧めです。香水やデオドラントもあります
フィレンツェのお土産、プレゼントで一番お勧めなのが革手袋。有名な革製品は手触りが違い柔らかくて着け心地抜群です。グローブ専門店は豊富ですがその中で一番お勧めなのが老舗ルチアーノ。家族経営で手作りの手袋はデザインもエレガントで手のサイズにぴったりのお気に入りの1本を用意してくれます
バッグを買うならフィレンツェの老舗ブランド「オッティーノ」がお勧め。180年続く隠れた名店には、女性用の美しいバッグや、旅行かばん、ベルト、財布、小物入れなどが揃っています。特別値引きもあって、もちろんタックスフリーの手続きも可。イタリア在住の僕がお勧めするお店です
イタリア腕時計のトップブランドLOCMANが12%割引でお得に買えます。さらに免税手続きもできて、日本の定価の約半額で購入できます。美しい高級時計が驚く価格で手に入るチャンスです。お土産にも最適なのでぜひ一度お店に行ってみてください
フィレンツェの中央市場はお土産の買い物に最適。お店も商品も種類が豊富でショッピングが楽しいです。その中でも食材店「クリスティーナ」は店員さんが親切でお勧めです。5%割引きもあるのでぜひ会社や友達のお土産にイタリアの特産品をたっぷり買って帰りましょう
2012年5月、ローマに注目で話題の「イータリー」がオープン。スローフードが誕生したイタリアで、安全で美味しい食材が揃う巨大スーパーです。お土産探しにも最適で、リゾットやチーズ、チョコやクッキー、バルサミコ酢やワインなど、イタリア全土の商品が集合。フードコートもあって子どもも楽しめます
Copyright © 2005-2021 | アーモイタリア旅行ガイド AMOITALIA.COM
当サイトで提供する情報は、正確性、最新性に努めておりますが、完全性を保証するものではないことをご承知ください。
当サイトの「プライバシーポリシー、著作権、免責事項」について