ベネチア ヴェネツィアの貴族の邸宅、ヴィッラ・ヴェネト ヴェネツィア共和国が繁栄した時代に、ヴェネト州ではイタリアを代表する建築家の活躍しました。ヴィッラ・ヴェネタと呼ばれる現在も残る貴重な建築物たちはとても興味深いです。偉大な建築家パッラーディオとカルロ・スカルパの作品をじっくり見てみましょう。めいっぱい楽しめる半日ツアーもあります。ヴェネト建築ツアーも開催中です。 2022.01.06 ベネチア
ベネチア リド島に泊まって安く楽しく ベネチアのリド島に宿泊しよう!リド島は水上バスの始発駅で毎日特等席に座ってベネチア観光が手軽にできます。島は高級リゾート地で治安も良く、シーズンオフならとても安く宿泊できます。なにしろ素晴らしい景色を毎日堪能できますよ。リド島のおすすめのホテルをご紹介します。リド島やムラーノ島の島巡りツアーも開催中です。 2022.01.06 ベネチア
ベネチア サン・マルコ広場の魅力 ベネチアの中心であり、船の玄関口となるのが本島の湾に面したサン・マルコ広場です。サンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、コッレール博物館、新政庁、時計塔に囲まれたこの広場は世界で最も美しい広場ともいわれ、世界から観光客が集まります。ベネチアに行ったら必ず訪れるこの美しい広場を、現地在住スタッフが紹介します。 2022.01.06 ベネチア
ベネチア ベネチアのブラーノ島について ベネチアの数ある島の中で一番のお勧めがブラーノ島です。色鮮やかな家が並ぶ美しい島で、写真が映えること間違いなし。隣のムラーノ島はベネチアングラスで有名ですが、間違えないように。本島からは水上バスで簡単に行けます。島巡り、島観光はベネチア旅行の最大イベントです。日本人アテンドが同伴する現地ツアーもご用意しています。 2021.11.03 ベネチア
ベネチア アカデミア美術館について サン・マルコ寺院とならんでヴェネツィアの看板観光名所となるのが、このアカデミア美術館です。14世紀~18世紀のヴェネツィア派やトスカーナ派の作品が展示されています。ジョルジョーネやジョヴァンニ・ヴェッリーニの作品があり、美術、とくにベネチア派に興味がある人は必見です。 2021.11.03 ベネチア
ベネチア サン・マルコ寺院について ベネチアの町の中心であり、船の玄関口のサンマルコ広場。その広場に大きく佇むのが、黄金のモザイクで輝くサンマルコ聖堂です。福音記者マルコにささげられた聖堂で、9世紀にエジプトから運ばれた聖マルコの遺体が納められています。内部はみごとなモザイク画で装飾され、黄金の祭壇画も必見です。ベニスに行ったら絶対に立ち寄りましょう。 2021.11.03 ベネチア
ベネチア ドゥカーレ宮殿について サンマルコ広場にあるドゥカーレ宮殿は、共和国の総督邸兼政庁として、8世紀に創建され、15世紀に現在の形に改修されました。外観はゴシック風のアーチが連続し、イスラム建築の影響も見られる細やかな装飾が施されています。ヴェネツィア派を代表する画家ティントレットが描いた油絵「天国(Paradiso)」もここにあります。 2021.11.03 ベネチア
ベネチア リアルト橋について 19世紀まで大運河(カナル・グランデ)をわたす唯一の橋で、今もメインの大橋です。町のほぼ中心にあたり国鉄駅からサン・マルコ広場を結ぶ中間にあたるため、この橋の周辺は現在大きなショッピング街となっています。フィレンツェのベッキオ橋のように橋の上には宝石店がならび、とても豪華な雰囲気があります。 2021.10.01 ベネチア
ベネチア ため息橋について ドゥカーレ宮殿の裏側にあり、白い大理石でできた「ため息橋」は屋根と壁とに完全に囲まれていて、小さな格子窓があるだけ。この橋はドゥカーレ宮殿の尋問室と古い牢獄とを結んでいて、ドゥカーレ宮殿地下の牢獄は、満水時に水没します。囚人がこの小さな窓から最後に外の景色を見て、この世に別れを惜しんで溜め息をついたと言われています。 2021.10.01 ベネチア